川西町(磯城郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 11選
-
面塚および結崎面塚公園
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 史跡
観阿弥・世阿弥親子が能楽観世流をつくりあげた地を記念して碑が建てられた。碑に刻まれた「観世発祥之地」の文字は観世流第二四世観世左近氏の筆によるもの。この面塚に隣接して平成17年(2005)に結崎面塚公園が造られ、憩いの場として活用されている。
-
島の山古墳
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 史跡
全長約190mの大型前方後円墳。平成8年(1996)の発掘調査により、大量の石製品が出土し、これらの出土品は国重文に指定された。出土品の一部は橿原考古学研究所附属博物館で見ることができる。
-
富貴寺
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
平安時代創建と伝えられている寺院で、六県神社と境内を一にする。南北朝時代に建てられた現在の本堂は国重文に指定されている。本堂には本尊の木造釈迦如来坐像等の仏像が安置されている。
-
糸井神社
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
由緒ある古社で「延喜式」に記載のある式内社。祭神は豊鍬入姫(トヨスキノイリヒメ)。県指定文化財のおかげ踊り絵馬、太鼓踊り絵馬がある。特に太鼓踊り絵馬内には役人や見学人、西瓜の切売りが描かれるなど、当時の様子が描かれている。
-
光林寺
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
本尊の阿弥陀如来立像は鎌倉時代の秀作として国重文に指定されている。また、表門および本堂は平成17(2005)年に県指定文化財に指定された。
-
比売久波神社
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
島の山古墳の西側に接し、久波御魂(クバミタマ)神、天八千千(アマハチチ)姫を祭神とする神社で、平安時代に成立した「延喜式」に記載のある式内社である。県指定文化財である本殿は春日大社摂社若宮神社本殿を移築したもの。拝殿と本殿の間には島の山古墳埋葬施設から持ち出された平石が敷かれている。
-
六県神社
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
六面の鏡を祀ることからこの名が付く。毎年2月11日(もとは2月14日)午後7時から「子出来おんだ」祭りが行われる。五穀豊穣、子孫繁栄を願い演じられる演目は古い芸能の名残を残しており、その重要性から2006年に県指定文化財に指定された。
-
旧白米寺収蔵庫
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 観光名所
現在廃寺だが、収蔵庫には国重文の木造阿弥陀如来坐像、木造地蔵菩薩立像等の文化財を安置する。
-
油掛地蔵
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 観光名所
聖徳太子が飛鳥から斑鳩へ向かう途中このあたりで休息した際、西に向かって「南無阿弥陀仏」と唱えたところ、空中に生身の地蔵が現れたため、その像を彫ってこの地に安置したとされる。地蔵には厚く油が塗られており、この油をできものに塗ると直るという信仰がある。
-
【2020年神事のみ】糸井神社の秋祭り
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- お祭り
町内でもっとも規模の大きい祭り。土曜日の宵宮祭には夜店が並び、御幣と御酒,稲束をつけた榊になり「お渡り」が執り行われます。
-
子出来おんだ祭
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- お祭り
六県神社拝殿で、五穀豊穣、子孫繁栄を祈って行われる御田植祭です。6種類の田植えにまつわる動作や、妊婦が懐妊する動作や、種まきの動作を行う、郷土芸術的な神事です。
川西町(磯城郡)のレジャー探し
川西町(磯城郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、川西町(磯城郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの川西町(磯城郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。