高取町(高市郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
壺阪寺
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
奈良県中部の高取町壺阪にある真言宗系単立の寺院。正式には「南法華寺」といい、観音霊場として長谷寺とともに栄えた奈良県内でも屈指の名刹である。全長20mの巨大石像「天竺渡来大観音石像」は奉仕活動の御礼にインドから贈られたもので、同じくインドに由来する「大涅槃石像」や「天竺渡来佛伝図レリーフ」などが境内に点在する。眼病封じの寺としても知られ、古い眼鏡やコンタクトレンズを供養する「めがね供養観音」も。
-
光雲寺
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
南北朝時代初期(1346年)越智邦澄が自家の菩提寺として建立,興雲寺と称したの初めです。その後一世紀をへて,室町初期(1446)復興開基,以後越智氏の菩提寺として栄えましたが,越智氏の没落後,わずかに余命をたもち,天和年間に再興,光雲寺となりました。山門前に古木の「厄除けの杉」といわれる樹齢千年に近い神木があります。
-
ふれあい乗馬センターポニーの里
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 乗馬 その他
-
酒味三昧やまと吉永
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 郷土料理店
趣の有る町屋を改装した居酒屋ダイニングです。
-
花大和
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 郷土料理店
薬膳料理
-
上子島沢砂防公園
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 公園
この砂防公園は、地元の保全ボランティアの皆様の活躍により、梅、桜、あじさい等、通年様々な花々が我々を迎えてくれます。また、水が綺麗なため、6月中旬頃には、ほたるも見頃になります。また、水があり、少し標高も高いので涼みに地元の人間も訪れます。
-
阿波野青畝句碑巡り
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- ハイキング・ウォーキング
昭和を代表する俳人の一人、阿波野青畝の生まれ育った場所を散策し、青畝の叙情性豊かな句の生地を感じてみませんか。 町内には五つの句碑があり、句の舞台となった景色や背景を感じていただけることでしょう。
-
大和清九郎ハイキングコース
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- ハイキング・ウォーキング
因光寺の清九郎会館には清九郎のブロンズ像をはじめ、文献や資料が数多く保存されています。
-
高取城跡ハイキングコース
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- ハイキング・ウォーキング
壷阪山駅から土佐街道、猿石を経て高取町の南東の高取山へ着くと南北朝時代に越智氏が築いた高取城跡があります。現在石塁を残すのみですが,その規模の雄大さを偲ぶにあまりあるほどの石垣群があります。山頂は紅葉の名所で,吉野大峰,金剛の山々を眺めることができます。高取城城跡コースは、山道を歩きます。途中、整備されていない場所などございますので、散策には注意が必要です。
-
「町家の雛めぐり」と「壺阪寺大雛曼陀羅」
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- お祭り
日本一の山城「高取城」の城下町として栄えた高取町。その町家には大切に蔵われている雛人形がいます。どの雛人形も、家の思い出と願いが込められている大切な「お雛さま」です。ごゆっくりと「お雛さま」を巡り歩いてお楽しみください。駅前にマップが配置されています。
-
【2021年開催中止】第32回たかとり城まつり
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- お祭り
秋の紅葉を迎えた城下町では、「たかとり城まつり」が開催されます。火縄銃の実演や時代行列が開催されます。模擬店・フリーマーケット・骨董品市も開催されます。秋のひと時を城下町で是非。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年は開催中止
-
信楽寺(お里沢市の墓)
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 観光名所
壷阪寺のふもとに住んでいた沢市という盲目の夫と、妻お里の夫婦愛をテーマにした物語で有名な「壷坂観音霊験記」。そのモデルとなった「お里沢市の墓」が信楽寺にあります。
-
五百羅漢
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 観光名所
この時代、奥の院とも称される本堂の東北麓、香高山斜面の岩肌に刻まれた石仏群がある。
-
大和清九郎の墓
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 観光名所
浄土真宗の妙好人として生きた清九郎は孝徳心がことのほか強く、今日まで賞賛されています。墓標は居住村の鉾立峰にあり、現在因光寺の清九郎会館には清九郎のブロンズ像をはじめ、文献や資料が数多く保存されています。
-
天竺渡来大観音石像
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 観光名所
背丈20m,重量1200tを誇る世界最大級の観音立像。石像の岩石はデカン高原カルカラ産で約3億年前のものといわれています。日本とインドの石工たち延べ8万人が4年7ヶ月の歳月をかけて彫り上げたもので、インド政府と壷阪寺の友情の深さを示すシンボルでもあります。
-
植村家長屋門
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 歴史的建造物
旧大手門の通りに面しており、旧高取藩の筆頭家老屋敷。県重要文化財に指定されており、なまこ壁が城下町の雰囲気を漂わせる。 江戸末期、文政9年(1826年)の建立で、門口39.1m、奥行4m、むね高5mの規模で一重入母屋瓦葺き造り、腰板張りの部分はなまこ壁。近代武家屋敷表門の遺構を残している貴重な建物。 (現在も居宅として利用されている)
-
子嶋寺
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
天平勝宝年間(760年)、僧報恩(ホウオン)大徳のひらいた古刹。寺宝に子島曼荼羅の名で知られる「紺綾地金銀泥絵両界曼荼羅図」があり、日本三大曼荼羅の1つとして、国宝の指定を受けています。 山門は、高取城二の門を移築したもので、高取城の現存する唯一の遺構となっています。
-
壷阪寺(南法華寺)
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 神社・仏閣
高取城跡から西へ下ったところにある壷阪寺。ここは、大宝三年(七○三年)建立の、古くから観音信仰が盛んに行われた霊場です。平安時代を代表する随筆のひとつ『枕草子』の中で清少納言によって「寺は壷阪、笠置、法輪」と賞賛されるこのお寺は、西国三十三ヶ所めぐりでも六番札所として、今も訪れる人は絶えることがありません。境内にあるのは国の文化財に指定されている礼堂や三十塔、そして天竺渡来の大観音石像。
-
猿石
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 史跡
二ノ門外、城下町に下る大手筋と岡口門の分岐点にあり。制作は、飛鳥時代の斉明朝あたりと推定される。高取城築城の際、石垣に転用するために明日香村から運ばれたと言われている。 明日香村檜隈(ひのくま)の吉備姫王(きびのひめみこ)の墓の域内にある石仏像と同類のものである。 郭内と城内の境目を示す「結界石」とした説もある。
-
市尾宮塚古墳
奈良県 飛鳥・橿原・三輪
- 史跡
明治時代に偶然後円部の石室が見つかり、昭和56年に国の史跡に指定された。 6世紀中ころに築造されたと考えられ、大型の石室と出土品は、この時期の古墳ではトップクラスの内容であり、有力豪族の墓と考えられる。 全長44m、後円部の径23m、高さ7m、前方部は幅24m、高さ4.5mの前方後円墳です。
高取町(高市郡)のレジャー探し
高取町(高市郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、高取町(高市郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの高取町(高市郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。