人気のプラン
-
【山口・萩・乗り物レンタル・4時間】遠い場所にもスイスイ行ける!原付バイクレンタル4,400円〜
-
【山口・萩・乗り物レンタル・8時間】バイクで爽快な旅に出よう!原付バイクレンタル5,500円〜
-
【山口・萩・乗り物レンタル・2時間】観光にもぴったり!気軽に原付バイクレンタル3,300円〜
-
【山口・萩・乗り物レンタル・24時間】離れた場所も楽々!充実の原付バイクレンタル6,600円〜
-
【山口・萩・ガイドツアー】古地図を片手にまちを歩こう!堀内伝建地区Aコース1,700円〜
-
【山口・萩・吹きガラス体験】素敵なガラス作品を作ろう!グラスor花瓶(1個)5,800円〜
-
【山口・長門・キャンプ場】キャンプサイト2,200円〜
-
【山口・萩・ガイドツアー】萩城フルコース!藩士の気分で歩く3時間 !萩城本丸・二の丸・三の丸コース2,500円〜
-
【山口・萩・手作りランプ】萩の竹から作った竹紙で一生モノのランプシェード作り体験5,500円〜
-
【山口・萩・浴衣レンタル】女性グループに大人気!浴衣を着て萩観光に出かけよう5,500円〜
-
【山口・萩・乗り物レンタル】広範囲を楽々移動!普段着のまま電動キックボードで観光5,000円〜
-
【山口・萩・ガイドツアー】萩城の歴史を感じる2時間!本丸・二の丸コース2,000円〜
-
【山口・萩・着物レンタル】コーディネートが楽しい!袴姿で萩の街を散策しよう6,600円〜
-
【城下町パドルウオーキングの1日】萩の町と海を楽しむ11,000円〜
-
【山口・萩・着物レンタル】お好きな着物を選んで、萩の街を散策しよう!5,500円〜
-
【山口・萩・サイクリング】日本酒のすべてを巡るガイド付サイクリングツアー「FURUSATOサイクリング」8,500円〜
-
【萩の城下町をパドルウォーキング・半日コース】城下町・萩をカヤックでぶらり♪歩いて散策も!6,600円〜
-
【山口・萩・サイクリング】\\ 今年は30万本!むつみひまわりロードも立ち寄ります// 日本酒のすべてを巡るガイド付サイクリングツアー「FURUSATOサイクリング」9,540円〜
-
【山口・萩・サイクリング】嬉しいティーブレイク付き!E-Bike堪能山頂コース4,400円〜
-
【山口・萩・乗り物レンタル】着物に着替えて立ち乗り電動キックボードで萩を観光!8,400円〜
萩市のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
バイクハウスオータニ
山口県 山口・秋芳
- 乗り物レンタル
口コミ 77件
原付を借りて旅に出よう!山口県にあるレンタルバイクショップです 「東萩駅」から徒歩約8分の所にある「バイクハウスオータニ」。原動機付自転車をレンタルし、萩市の観光をご案内しております。各ルートには提携店舗があり、様々な特典もご用意!旅先で気軽にレンタルできるので、観光プランにはぴったりですよ。町や景色、写真映えスポットなど萩市をたっぷりご堪能ください。
オススメ!【山口・萩・乗り物レンタル・4時間】遠い場所にもスイスイ行ける!原付バイクレンタル4,400円〜 -
GI Paddlers
山口県 萩・長門
- シーカヤック
口コミ 59件
おいでませ。鏡のように凪いだ、波ひとつない南日本海へ☆ GI Paddlers の GIは『ギィ』と発音してくださいね☆ このネーミングは、私たちがフィールドとしている萩のGI 、技のGI、遊戯のGI、和の心である『義』などからきています。 美しい「南日本海」をカヤックで堪能。 今まで私たちは、世界中でたくさんのフィールドを漕いできました。家族で暮らす場所を探しているときに、この美しい南日本海に出逢いました。冬は荒れ狂うこの海も、夏から秋にかけては、波ひとつない凪の様子をみせてくれます。山陰とはまるで名ばかりの、明るく透き通った海。鏡のような水面に映るお子さまの笑顔に、大人たちも大満足です。 海と一体となる感覚に、やみつき。 海を感じるには、一心同体となることができるカヤックが一番☆「うねりは海の旋律」、この浮遊感覚に病みつきになるかもしれませんよ。言いようのない心地良さを体験し、とっておきの時間をお過ごしください。アクティビティの時間が楽しい夏の思い出になるよう、お手伝いをいたします。またお誕生日の方には、ささやかなおもてなしをご用意しております。 シーカヤックはちょっと不安…と感じている女性の方も、代表の高井寧子がしっかりとサポートいたしますので、ご安心ください。 『みなさんも南日本海へ、おいでませ。』
オススメ!【城下町パドルウオーキングの1日】萩の町と海を楽しむ11,000円〜 -
NPO萩まちじゅう博物館
山口県 萩・長門
- ガイドツアー
口コミ 39件
街中のおたからを探そう!萩は、まさに全体が屋根のない博物館! 萩まちじゅう博物館は、山口県萩市でガイドツアーを開催しております。萩市は、全国的にも数が少ない古地図を片手に歩くことができる歴史のある町です。歴史を肌で感じながら、街中の歴史的に貴重な風景を巡ってみませんか?
オススメ!【山口・萩・ガイドツアー】古地図を片手にまちを歩こう!堀内伝建地区Aコース1,700円〜 -
NTAトラベル
山口県 萩・長門
- 観光タクシー
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
- 吹きガラス体験
口コミ 28件
NTAトラベルを通じて、感動と喜びをお客様に感じていただきたい 山口県・広島県内に店舗を持つ旅行会社です。全従業員が「満足あふれる旅」のブランドスローガンを胸に刻み、感動と喜びをお届けする旅行会社を目指しております。また山口県の着地型商品は「山口発・山口着」の観点から地域に密着したコースを多数展開し、地元の旅行会社だからこそできる魅力あふれるコースづくりに力を入れております。
オススメ!【山口・萩・吹きガラス体験】素敵なガラス作品を作ろう!グラスor花瓶(1個)5,800円〜 -
OCEAN BASE 川尻
山口県 萩・長門
- キャンプ場・オートキャンプ場 その他
口コミ 1件
山口県長門市油谷川尻にある大浜海岸に隣接するキャンプ場です。綺麗な海と星空がおすすめです。
オススメ!【山口・長門・キャンプ場】キャンプサイト2,200円〜 -
つぎはぎ農園
山口県 萩・長門
- 手作りランプ・照明
- 紙漉き体験
口コミ 27件
「萩」の竹を使った心温まる手作り体験をご提供します 萩の竹を使って、水と発酵させた竹の繊維だけで作る竹紙に親しみ、一生モノのランプシェードを作り体験を行います。 かつて、竹は暮らしに深い関わりのあるものでした。しかし、竹がプラスチック製品などに変わるようになり、人々の暮らしは竹から離れて行きました。その結果として、竹林問題があり、山口県は竹林の面積が6番目に広いと言われています。ここ萩では竹と共に暮らしが紡がれてきました。
オススメ!【山口・萩・手作りランプ】萩の竹から作った竹紙で一生モノのランプシェード作り体験5,500円〜 -
萩ふくや
山口県 萩・長門
- 着物レンタル・浴衣レンタル
- 乗り物レンタル
口コミ 6件
四季折々の着物をご用意!萩の街を着物姿で散策しよう 西の京都萩市にある「萩ふくや」は、創業60年の老舗の呉服屋です。若いお客様や男性が何度も来店されるような、着物だけではなくお喋りも楽しめるきさくなお店です。着物や浴衣を着て萩の街を散策できるプランをご用意。女性人気はもちろん、修学旅行生やご夫婦でも楽しんでいただけますよ!ぜひお立ち寄りください。
オススメ!【山口・萩・浴衣レンタル】女性グループに大人気!浴衣を着て萩観光に出かけよう5,500円〜 -
はぎまえ698
山口県 萩・長門
- サイクリング・ツーリング・ポタリング
口コミ 4件
日本の原風景を味わう旅をしませんか 【日本初の「日本酒」と「田舎風景」をキーワードとした、ガイド付サイクリングツアー】代々受け継がれてきた地域にある小さな酒蔵が旅の出発地点。ツアーでは、日本酒の原料となる「酒米の田んぼ」や、収穫した酒米を磨く「とう精工場」の見学、そして酒蔵見学と、ゼロから日本酒づくりの工程を堪能いただきます。萩在住のガイドスタッフが質の高いガイディングで皆さまをエスコート。ここにしかない昔ながらの原風景をお楽しみいただけるコースとなっております。
オススメ!【山口・萩・サイクリング】日本酒のすべてを巡るガイド付サイクリングツアー「FURUSATOサイクリング」8,500円〜 -
萩焼窯元天龍窯
山口県 萩・長門
- 電動ろくろ
口コミ 6件
萩焼の伝統的な作品から現代的な美が光る作品まで取り扱う窯元 萩市の三角州外、椿東地区にある「萩焼窯元天龍窯」。近くには世界遺産の反射炉や吉田松陰で有名な松陰神社、道の駅しーまーとなど観光名所があります。窯元には店舗と工場が併設されており、ろくろ体験の他にも工場見学やお買い物が楽しめます。窯は6基あり、夏休みの宿題など仕上がりまでに時間の無い方にも極力応えていきます。
オススメ!【山口・萩・電動ろくろ】土の柔らかな風合いが美しい萩焼を造る!萩焼電動ロクロ体験3,300円〜 -
陶房大桂庵樋口窯
山口県 萩・長門
- 電動ろくろ
口コミ 8件
萩焼の特徴である「萩の七化け」を楽しみながら、素敵な逸品を作ろう 当店の萩焼伝統工芸士・樋口大桂は、伝統工芸士としての自信と誇りを持ち「伝統的工芸品萩焼」の規約を遵守して自身の作陶をしており、萩焼体験においても伝統的工芸品萩焼の原材料を使用しご指導いたします。 山口県萩市においでいただき、「萩焼伝統工芸士」指導による「萩焼技体験」で「伝統的工芸品萩焼」を作ってみませんか! ・1回1組様貸切で気兼ねなく体験を楽しめる! ・伝統工芸士による個別指導で安心して体験! ・日常で使える伝統的工芸品萩焼を自分で作れる! ・非日常の空間でストレス発散効果もバッチリ!
オススメ!【山口・萩・電動ろくろ】★1回1組様貸切★伝統工芸士の指導で楽しく萩焼を作る(1~6名様迄)5,500円〜 -
鳥雲窯
山口県 萩・長門
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
口コミ 10件
アトリエをレンタルして、自分の納得の行く作品作りが出来ますよ 萩市街地から車で10分でアクセスできる緑豊かなアトリエ。萩焼窯元作家が作陶活動をしている一角をレンタルスペースとして貸し出ししております。通常の短時間のろくろ体験と違い、土練から削りまでの素焼き前までの生作りの最後の工程まで山籠りして体験をしていただけます。 身一つで数日間レンタルできるため、自分のペースで集中して作陶に没頭できます。オプションメニューとしてギャラリーでのお茶体験や作陶写真撮影などもご用意。お客様に合わせたご希望の体験プランが相談可能です。
オススメ!【山口・萩・陶芸体験】1日たっぷり陶芸が出来る!レンタルアトリエ1日コース0円〜 -
Kimono Style Café(キモノスタイルカフェ)
山口県 萩・長門
- 着物レンタル・浴衣レンタル
口コミ 2件
江戸時代に城下町として栄えた萩の町並みを背景に、おしゃれに和装を体験 「Kimono Style Cafe(キモノスタイルカフェ)」は、かつて毛利藩士が過ごした150年を超える古民家を活用した和スタイルカフェ。着物・浴衣のレンタルも行っており、約200種類を超える中からお好きなものをチョイスできます。風情漂う歴史と町、こだわりのオリジナル珈琲やスイーツをご堪能ください。
オススメ!【山口・萩・着物レンタル】着物が似合う町「萩」で着物デビュー!着物レンタルプラン0円〜 -
重要文化財 菊屋家住宅
山口県 萩・長門
- 日本の伝統文化 その他
口コミ 12件
山口でいろんな日本の伝統文化に触れてみませんか 江戸時代から約400年の歴史を持つ風格のある豪商の屋敷です。国指定重要文化財として公開。趣きのある日本建築はタイムスリップしたようで希少価値そのもの。毛利藩のお殿様など特別なお客様を度々お迎えしたお座敷や手入れの行き届いた美しい庭園は必見。海外のお客様にも人気です。着物姿がことのほか映えます。写真スポットも色々。ここでの撮影写真は着物フォトコンテストのグランプリ作品にもなりました。レトロなお座敷や茶室で特別にお茶を点てて楽しめます。そして菊屋家の美しい白壁の外観は城下町ならではの風景。人力車で街巡りは格別のお楽しみです。
オススメ!【山口・萩・日本の伝統文化】着物で抹茶や人力車を楽しもう!世界遺産萩城下町大満足プラン(着物&抹茶&人力車)0円〜 -
coen.(コエン)
山口県 萩・長門
- キャンピングカーレンタル
オススメ!【山口・萩・キャンピングカーレンタル】CAMP TO!山口県萩市からキャンピングカー2日間レンタルで気ままな旅を♪0円〜 -
萩焼窯元 岡田窯
山口県 萩・長門
- 日本の伝統文化 その他
口コミ 1件
世界遺産「萩反射炉」からすぐ。江戸時代に築かれた歴史的な窯元を見学しよう 「東萩駅」より徒歩約15分。山口県萩市にある「萩焼窯元 岡田窯」は200年以上受け継がれてきた由緒ある窯元です。現在の窯主は8代目。初代から受け継がれ今なお現役で使われている登り窯を見学できる体験も開催しています。古来よりその土味や素地の景色、釉の上品さが深く愛されてきた萩焼の世界にぜひ触れてみてください。
オススメ!【山口・萩・日本の伝統文化】歴史ある萩焼の窯元を見学。お抹茶&お菓子&お土産つき0円〜 -
第八隨功丸
山口県 萩・長門
- 海釣り・船釣り
初心者の方も大歓迎!魚が豊富な山陰の海で船釣りを楽しもう 第八隨功丸では、国内でも有数な漁場として知られている山口県萩市で、船釣りが体験できるツアーを開催しています。自然豊かで魚たちもたくさんいる山陰の海にて楽しい船釣りをしましょう!道具は揃っているので、気軽にご参加いただけます。船釣りが初めてという方にも、きちんとレクチャーしますので、ご安心くださいね!
オススメ!【山口・萩・船釣り】透明度が高く魚介も豊富!自然豊かな萩の海で船釣り体験0円〜 -
LAKE ABU アクセスサイト(レイクアブアクセスサイト)
山口県 萩・長門
- レンタルボート
阿武川ダム湖を活用したアクアレジャー施設で四季折々のレジャーをお楽しみ下さい 都道府県営ダム総貯水量全国3位(中四国・九州最大級)を誇る阿武川ダム湖を活用したアクアレジャー施設となります。昭和42年から8年の歳月を費やし昭和50年に阿武川ダム完成。ダム建設に伴い、複数の集落が水没。水位により、水没集落跡を垣間見ることができる他、四季折々の湖上風景を散策したり、フィッシングを楽しむことができます。
オススメ!【山口・萩・レンタルボート】阿武湖の景色を楽しみながら電動レンタルボート操船体験(初級)0円〜 -
やまぐち萩往還語り部の会
山口県 山口・秋芳
- 自然歩道・自然研究路
口コミ 1件
ワンコインで楽しめる、美しい日本の歩きたくなる萩往還満喫の旅 ワンコインで萩往還をたっぷり満喫。美しい日本の歩きたくなる道500選のひとつにも選出!
オススメ!【山口・萩・自然歩道】ワンコインで満喫♪萩往還、一升谷の石畳コース0円〜 -
須佐おもてなし協会
山口県 萩・長門
- 遊覧船・水上バス
山口県萩市で、特別な観光を楽しもう! 山口県萩市にある、須佐おもてなし協会。遊覧船クルージングを始めとした、観光体験を開催しております。国指定名勝・天然記念物「須佐湾」は北長門海岸国定公園の北端に位置し、日本地質百選「須佐ホルンフェルス」など、雄大な景色がお楽しみいただけます。
オススメ!【山口・クルージング・定時運航】1億年前の地層を見に行こう!須佐湾遊覧船・ジオクルージング0円〜 -
人力車立場
山口県 萩・長門
- 人力車
江戸時代の風情が今なお色濃くのこる。城下町、萩を人力車で満喫しよう 「人力車立場」では歴史が息づくまち、山口県萩市の城下町で人力車の観光案内をいたしております。四季折々の萩の名所旧跡や穴場スポットを楽しくご案内。荷物のお預かりも可能ですので身軽に萩をめぐっていただけます。「萩明倫学舎」バス停より徒歩約10分、「絵堂IC」からお車で約30分。無料駐車場も完備いたしております。
オススメ!【山口・萩・人力車】さくっと気軽に人力車体験!萩の城下町をひとめぐりしよう0円〜
萩市のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
巌島神社
山口県 萩・長門
- 神社・神宮
江崎湾内に老松が枝を垂れ、境内は風光明媚。
-
西堂寺六角堂
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
萩市江崎の西堂寺境内にあります。 木造で一面4.26m、高さ11mの六角円堂であり、一重の裳階(もこし)付き、屋根は宝形造りで本瓦葺きで江崎湾内の突出した岩上に建っており偉観です。 裳階(もこし)や内陣の柱は、すべて六角柱です。 大内から毛利の時代にかけて祈願所として世の信仰があつく、海の中の寺「浮島西堂寺」とも呼ばれ、広くその名を知られています。 また、この寺の地蔵尊は、使用人との許されぬ恋に落ち海に身を投げた娘の化身として伝えられ「子育て地蔵」と呼ばれています。
-
仏光寺(木造文殊菩薩騎獅像)
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
毛利家ゆかりの寺で、文殊堂に木造文殊菩薩騎獅像が安置されています。 像は、県の文化財に指定されており、ヒノキ材の寄木造りで、像高は94cm、下方の獅子座などすべてを加えた高さは198.5cmです。
-
道の駅 萩しーまーと
山口県 萩・長門
- 道の駅
山口県漁協萩地方卸売市場直結の道の駅。萩名物の伝統菓子「蒸気まんじゅう」をはじめ、果物や野菜など「地産地消」にこだわった萩市の特産品やお土産が豊富に揃っている。特筆すべきは、隣接する萩漁港から直送された新鮮な魚介類の数々だ。鮮魚店には、水揚げされたばかりのキハダマグロや瀬つきアジなどがずらりと並ぶ。買った魚をその場で刺身に調理してもらい、テイクアウトすることも可能。魚好きにはたまらないスポットだ。
-
道の駅 萩・さんさん三見
山口県 萩・長門
- 道の駅
-
道の駅 ゆとりパークたまがわ
山口県 萩・長門
- 道の駅
-
常念寺表門
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
常念寺の境内にある表門は、ひかえ柱をもった桁行3.66m、梁間3.12mの四脚門で、切妻造り本瓦葺きで、両袖にくぐり戸がついています。 寺伝によれば、この門は、もと京都聚楽第にあった裏門とされ、これを豊臣秀吉から毛利輝元がもらい受けて伏見の自邸に移建し、のちに輝元が萩城内に移し、さらに常念寺に移したといわれています。
-
大照院
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
大照院は、萩藩二代藩主毛利綱広(つなひろ)が再興し、明暦2年(1656)までに本堂以下の建物を整えた臨済宗寺院です。 大照院には、初代藩主秀就(綱広父)をはじめ、二代以下の毛利家歴代(偶数代)の墓所があります。 8月13日の万灯会には600余基の燈籠に火が入り、幽玄の世界をつくり出します。
-
長寿寺(十三重塔)
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
十三塔は、“抜け寺”の名で親しまれる長寿寺本堂に向かって左側にあり、花崗岩製で相輪は失っているが、他は当初のまま残っています。 高さは相輪を除き5.45mあり、実に堂々とした石塔です。 下層の軒の一辺は1.17m、最上層の軒の一辺は0.75mで、厚い軒、両端の力強いそりは申し分のない鎌倉後期の様式です。 この塔は、もとは長門市油谷向津具の二尊院にあったものを、江戸初期、長州藩の重臣榎本伊豆が萩へ引取り自邸に建て、その後商人の熊谷浄味が貰いうけ、長寿寺に建立したものと伝えられています。
-
龍蔵寺観音堂
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
本堂は中世に建てられた萩最古の建物。 6月にはアジサイが咲きます。
-
南明寺観音堂
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
●管理・申込 南明寺
-
松陰神社
山口県 萩・長門
- 神社・神宮
維新の原動力となった吉田松陰を祀る神社で、明治40年(1907)伊藤博文らによって建立されました。 境内には、松陰が主宰した私塾「松下村塾」や松陰の遺墨や遺品類などを展示する「至誠館」、松陰の生涯をつづる「歴史館」などがあります。
-
志都岐山神社
山口県 萩・長門
- 神社・神宮
萩城跡の中央高台に、本殿・幣殿・拝殿などがたっています。 また、この神社のミドリヨシノは、県の天然記念物に指定されています。 2015年7月に世界遺産に登録された萩城下町の城跡内にあります。
-
東光寺
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
元禄4年(1691)に3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並んで毛利家の菩提寺である。総門、三門、鐘楼、大雄宝殿はいずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残している。本堂裏の毛利家墓所は国指定の史跡で、吉就から11代までの奇数代の藩主とその夫人及び一族、関係者の墓があり、墓前には藩士が寄進した500余基の石灯籠が立ち並ぶ。このほか殉難十一烈士墓、維新志士慰霊墓八基などがある。寺宝類も多く、長州藩御用絵師の雲谷派の絵画、県指定有形文化財の木額、
-
東光寺大雄宝殿・鐘楼・山門・総門
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
東光寺は、長州藩主毛利吉就が開基で創立した黄檗宗の寺院。 総門、鐘楼、大雄宝殿の三棟は1693年(元禄6)から1698年(元禄11)の間に建立されたもので、山門は遅れて1812年(文化9)に竣工しました。
-
金毘羅社円政寺
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
-
椿八幡宮
山口県 萩・長門
- 神社・神宮
椿八幡宮は鎌倉時代に由緒を持つ古い社で、江戸時代には萩四社の一社として知られ、「八江萩名所図画」にも描かれています。 幕末には文久2年(1862)10月に第9代宮司の青山上総介が京都の粟田山で吉田松陰の最初の神道式慰霊祭を久坂玄瑞たちと斎行。翌、文久3年7月、天野小太郎らと「神祇道建白書」を藩に提出し、招魂祭のリーダーとして国家神道の先駆者となりました。 同じころ吉田栄太郎に年麿(稔麿)の名前を与えました。高杉晋作、山県有朋、伊藤博文らとかかわり、慶応元年(1865)8月に下関の桜山招魂社の創建に尽力
-
雲林寺
山口県 萩・長門
- お寺・寺院・仏閣
山口県萩市にある寺。“猫寺”として親しまれており、境内には木彫りの猫や招き猫など膨大な数の猫の置き物をはじめ、猫のおみくじやお守り、絵馬などが扱われている。本堂も一般公開されており、広縁中央に置かれた猫の「なで仏」は体を良くしたい部分と同じ場所をなでながらお祈りする。運が良ければ寺の飼い猫や近所の野良猫など本物と会うことができるかも。萩市街地から車で30分。
-
萩ツインシネマ
山口県 萩・長門
- 映画館・シアター
山口県萩市にある映画館。1980年開業の古い歴史を持つ映画館で、レトロな文化や雰囲気を存分に感じられるスポット。館内には2つのスクリーンを有し、厳選した作品を上映。チケットは身化しながらのもぎりで販売しており、昭和ならではの懐かしさを感じられる。
-
萩しーまーと
山口県 萩・長門
- 漁業・魚市場
山口県萩市にある道の駅。全国モデル道の駅にも選定された地元生産者が集結して運営する生鮮市場。新鮮な魚介類や水産加工品はもちろん、地元産の野菜や果物も販売されている。「萩魚」では水槽を完備し、ケンサキイカやマフグなど、四季折々の魚を生きたまま提供してもらえる。オープンカフェのあるベーカリーや地酒や土産品が販売されている店舗に加え、レストランも併設されている。
萩市の遊び・体験・レジャー情報
萩市でおすすめの体験10プランを厳選してご紹介。また萩焼などの陶芸体験が楽しめる萩市の遊びスポット89店舗を、料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などで比較し、ネットで簡単に予約できます。陶芸体験以外にも、萩市の海で楽しめるSUPやカヤック、ダイビングなどのツアーも満載です。
■萩市の魅力
山口県北部の日本海沿岸に位置する萩市は、漁業や歴史的スポットの豊富なエリアです。また対馬海流の影響から気候は年間を通して比較的温暖。年間の降水量も少ないため、レジャーを楽しむのにもピッタリなロケーションです。観光スポットには世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産になっている「松下村塾」や「萩反射炉」、「恵美須ヶ鼻造船所跡 」、「萩城下町」などがあり、それぞれのスポットで歴史の息吹を感じれれます。また海産グルメが豊富な萩市で、新鮮な魚介類料理を堪能するなら「萩漁港」に隣接する「道の駅 萩しーまーと」を訪れてみてはいかがでしょうか。日本海で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が並ぶほか、レストランでは新鮮な魚介料理をいただけます。そのほか日本海を眺めながらのんびりと温泉に浸かれる「萩温泉郷」もオススメ。萩温泉郷は8種類の泉質があるので、景色だけでなくさまざまな泉質の温泉を日帰りで堪能することもできます。
■萩市でオススメの遊び・体験・レジャー
萩市でオススメの遊び・体験・レジャーは、萩市の伝統工芸品「萩焼」を作る陶芸体験(萩焼体験)や、萩市の笠山でのみ産出される「石英玄武岩」を使用したガラス細工体験などのものづくり体験。萩市の伝統や文化にふれながら、楽しく作品作りができます。またアウトドア派の方は、日本海で体験するSUPやシーカヤック、ウインドサーフィンなどのマリンアクティビティに挑戦してみては。日本海の荒波が作り上げた萩市沿岸のダイナミックな景色を海上から眺めることもできます。体力に自信がない方は須佐湾クルージングで快適な海上散歩を楽しみましょう。須佐湾クルージングでは国指定名勝の「須佐湾」を船でのんびりとめぐれます。