佐々町(北松浦郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
メディア館佐々店
長崎県 平戸・松浦・田平
- カラオケ
-
佐々木城のおみやけ
長崎県 平戸・松浦・田平
- お祭り
いちごは佐々町の特産物です。そのいちごをPRするためのイベントが、Saza Strawberry Festivalです。 いちごを使ったスイーツやお食事、雑貨などを楽しむことができます。
-
【2020年中止】佐々町夏祭り花火大会
長崎県 平戸・松浦・田平
- お祭り
佐々町の夏の風物詩として、ふるさとの心に残るまつりとなるよう、町民の憩いとふれあいの場として、町の元気や賑わいを町内外に発信するイベント。
-
サザンフェス!!おさんぽマルシェ
長崎県 平戸・松浦・田平
- お祭り
子育て中の若いファミリーをターゲットにして、雑貨店や飲食店等の出店と合わせて、子供と一緒に楽しめるイベントを実施する。
-
サン・ビレッジさざ
長崎県 平戸・松浦・田平
- スポーツ施設
平成10年3月完成の総合スポーツ施設です。この施設は、労働者にスポーツ活動施設等を提供することによって福祉の増進を図り、雇用の促進と職業の安定に資することを目的として設置されました。県内初めての人口芝を敷いた屋内運動場は、テニスコートに利用でき、屋外には野球やサッカーなどが楽しめる多目的グラウンドとゲートボールコート、テニスコートなどがあります。多目的グラウンドとテニスコートにはナイター用照明も完備されているので、昼夜を問わずスポーツを楽しむことができます。
-
いちご・お茶
長崎県 平戸・松浦・田平
- 特産物・特産品
甘さいっぱいのいちごをはじめ,佐々の豊かな自然で育ったお茶。いちご:11月中旬〜5月中旬,お茶:5月(新茶) 5月と10月には、茶摘みを体験することもできる。(要予約)
-
大地と空気と水と合鴨のハーモニー「米一善」
長崎県 平戸・松浦・田平
- 特産物・特産品
合鴨農法によって作られた無農薬有機栽培米。 白米・玄米の2種類で、2kgと5kgが販売されている。
-
シロウオ・アユ
長崎県 平戸・松浦・田平
- 特産物・特産品
毎年2月中旬から3月末まで、春を告げる風物詩であるシロウオ漁が行われます。漁は、400年続く昔ながらの四つ手網漁法で行われています。また、この時期には、河津桜・シロウオまつりも開催され、町は大いに盛り上がります。 また、毎年6月1日に初夏の風物詩であるアユ釣りが解禁となります。
-
花菖蒲まつり
長崎県 平戸・松浦・田平
- お祭り
佐々町三大花まつりの一つです。佐々町皿山公園にある菖蒲園で、毎年5月下旬から6月上旬にかけて行われます。県北一約2万株の花菖蒲が咲き乱れ、夜には、竹灯籠を灯し幽玄の世界が広がります。運がよければホタルが舞う姿を見ることもできます。期間中、週末には佐々のよかもんうまかもんを集めた出店も並びます。登り窯での窯焚き体験や皿山さるく(ゆっくり歩く)会など、関連イベントも盛りだくさん!大正琴の美しい音色でみなさんをお迎えします。みなさまお誘い合わせのうえ、お越しください。
-
河川公園
長崎県 平戸・松浦・田平
- 釣り その他
-
佐々町立図書館
長崎県 平戸・松浦・田平
- 図書館
-
でんでんパーク☆さざ
長崎県 平戸・松浦・田平
- 公園
-
千本運動公園
長崎県 平戸・松浦・田平
- 公園
-
皿山公園
長崎県 平戸・松浦・田平
- 公園
5月から6月中旬にかけて、県北一の約2万株の花菖蒲が満開となります。園内では他にも、季節ごとにソメイヨシノ、つつじ、シャクヤク、アジサイ、十月桜など、様々な花を観賞することができます。駐車場には「皿山直売所」があり、町内で採れた新鮮な野菜や特産品が並んでいます。大人から子供まで年中楽しむことができます。ぜひ、ご家族みんなで足を運んでください。
-
古川(降神)岳連峰
長崎県 平戸・松浦・田平
- 山岳
城ン辻、前岳、三尊岳、中岳からなる古川岳連峰は、古くから神が降りる山として崇められ、「降神(ふるかみ)岳」とも呼ばれてきました。平安時代には頂上に神殿が設けられ、「三尊大明神」として長い間信仰されてきた歴史もあります。現在、城ン辻にはテレビ放送中継所がありますが、ここは1500年代に栄えた鳥屋城の本丸跡でもあります。かつての武士たちの荒ぶる思いを感じることができるかもしれません。全長3.3kmの遊歩道には十体の観音像や菩薩像が祀られており、人々の信仰心を垣間見ることができます。また、長い年月をかけて押し上げられ、侵食された巨石が点在し、その岩盤に太陽の光が降り注ぎ、神秘的な光景を目にすることができます。展望台からは、町の全景を見渡すことができます。アップダウンの激しい山道ですが、そこで出会える風景は一生ものです。森林浴を楽しみながら、大自然に癒されてみませんか?
-
牟田原高原
長崎県 平戸・松浦・田平
- 高原
県下でも珍しい釜煎り茶や無農薬有機栽培茶など、隠れた銘茶を生産するお茶の産地です。 昭和20年頃から開墾が始まり、昼夜の温度差が大きい高原での立地条件を生かし、早くから茶業が栄えてきました。昭和40年頃から開墾の機械化が進み、茶園の開発が進んで、現在では茶園を有する美しい高原へと変貌を遂げています。事前に予約をすれば4月と10月に茶摘み体験をすることも出来ます。標高約300mの高原で、美しい景色とおいしい空気を味わってみませんか?
-
佐々川
長崎県 平戸・松浦・田平
- 河川景観
長崎県下第2位の長流にして,水産動物の宝庫。2月のシロウオ漁にはシロウオ漁が盛んに行われ、河川敷に並ぶ河津桜との美しい風景が楽しめます。同じ時期に行われる河津桜・シロウオまつりは町の一大イベントとなっており、また、6月のアユ釣りが有名でたくさんの人が訪れます。
-
市瀬皿山窯跡
長崎県 平戸・松浦・田平
- 史跡
県指定文化財である「市瀬窯跡」は、宝暦元年(1751)、三川内の陶工、福本新左衛門ほか四家族が、市ノ瀬に窯を築いてから、三代目新右衛門の文政8年(1825)に閉窯するまで75年間続きました。家庭用の焼き物を製造していたため、当時の製品はほとんど現存していません。二代目仁左衛門の頃、文化元年(1804)に瀬戸の陶工、加藤民吉が福本家に住み込み、2年間、白磁の製法を修業しています。民吉の帰郷後、瀬戸は陶器製造から磁器製造へと発展し、現在の世界的窯業地の基礎を築きました。 民吉の死後、磁祖として窯神神社に祀られていますが、その民吉に白磁の技術を伝えた窯跡として、市ノ瀬の窯跡は佐々町の誇るべき史跡となっています。
-
狸山支石墓群
長崎県 平戸・松浦・田平
- 史跡
県指定文化財に指定されています。弥生時代の墓であり、西日本一帯に散在し、県下でも12群が確認されています。支石墓は、縄文末期から弥生初期にかけて、稲作と同じ頃に渡来したもので、稲作文化の原点を象徴する遺跡です。昭和32年の発掘調査時には、ヒスイ玉(鰹節形大珠)が発見され、現在も町内で保管されています。支石墓群は全体的に出土遺物が少ないので、このヒスイ玉は当時を伝える貴重な資料となっています。
-
三柱神社
長崎県 平戸・松浦・田平
- 神社・仏閣
祭神はスサノオノミコト、オオナムチノミコト、イナダヒメノミコトの三柱でした。 977年(平安時代中期)、佐々の地頭古川伊予守が、埼玉県大宮市の氷川神社から分霊をもらい、佐々郷古川岳の絶頂に神殿を設けて「三尊大明神」と称し、そこに三神を祀りました。そして、古川岳の一つを三尊岳と呼ぶようになりました。その後、移転や社名変更を繰り返し、現在の位置で三柱神社と呼ばれるようになりました。1144年9月9日には、佐々で初めておくんちが行われ、郷中安全、五穀豊穣の祈願が行われるようになりました。また、1181年には、佐々郷で流行した疫病をおさめるために祇園祭が始まりました。おくんちも祇園祭も、今も佐々で行われている伝統的なお祭りです。 三柱神社には、今も多くの歴史物が残されています。古くから神社に奉納されている絵馬は、享年年間のものが残っています。また、松浦第三十三代安清公誠信より寄進された宝刀、1688年に寄進された鳥居が健在です。
佐々町(北松浦郡)のレジャー探し
佐々町(北松浦郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、佐々町(北松浦郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの佐々町(北松浦郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。