人気のプラン
-
【栃木・益子町・電動ろくろ】電動ろくろで陶芸体験!益子焼きを作ろう(作品2点分の焼成代込)
-
【栃木・益子町・手びねり】陶芸・益子焼きの町で、手びねりの陶芸を楽しもう!
-
【栃木・益子町・電動ろくろ】家族みんなで陶芸体験!「家族4人」でロクロ体験コース
-
【栃木・益子町・電動ろくろ】電動ろくろで陶芸体験!「ペア」でロクロ体験コース
-
【栃木・益子町・電動ろくろ】ご家族みんなで電動で陶芸体験!「家族3名」ロクロ体験コース
-
【栃木・益子町・絵付け】益子焼・絵付け体験コース(60分)
-
【栃木・益子町・電動ろくろ】家族で楽しむ陶芸・電動ろくろ!8歳から始められる益子焼作り
-
【栃木・益子町・手びねり】土にじっくり向かい合おう!益子焼の温もりを感じる陶芸教室
-
【栃木・益子・酒蔵見学】情緒あふれる酒蔵資料館で知識を深める!利き酒付き酒蔵見学
-
【栃木・益子町・手びねり&加彩】栃木でオリジナルの益子焼を作ろう!(約2時間)
-
益子陶芸の歴史と現代陶芸の魅力の融合!人間国宝濱田庄司の世界観を愉しむ 益子陶芸美術館 入館チケット
益子町(芳賀郡)のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
長谷川陶苑
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 益子焼体験
口コミ 334件
栃木県益子町で、自由な陶芸体験を楽しもう 栃木県益子町は、益子焼きで有名な町。長谷川陶苑では、自由な陶芸体験を楽しめます。手びねり・電動ろくろ・絵付け体験と、陶芸の魅力を満喫できるプランばかり。自分だけの作品を作ってみませんか。グループのお客様が多く来店する、いつも賑やかな教室です。
-
やまに大塚陶芸教室
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 益子焼体験
口コミ 208件
栃木で益子焼体験。歴史ある窯元の陶芸教室で土の温もりを感じよう! やまに大塚陶芸教室は、栃木県芳賀郡益子町にあります。陶芸教室で益子焼の魅力をお伝えしています。 江戸時代創業の窯元で陶芸体験 当教室を運営している「やまに大塚」は、1864年に小さな窯元として創業しました。以来150年、益子焼の伝統を大切に受け継いでおります。益子焼は日常的に使ってこそ、その美しさが活かされます。陶芸教室を通じて、益子焼を身近に感じてください。 好きな方法で益子焼に親しもう 当教室では手びねりや絵付け、ろくろなどさまざまな方法で益子焼を体験できます。お客様の年齢やご希望、お時間に合わせてお選びください。特別な準備はいりません。汚れても良い服装でお越しください。 益子焼でつくった器を食卓で使ってみませんか?みなさまの楽しい陶芸体験をサポートいたします。
-
益子陶芸美術館
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 美術館
-
益子の酒蔵 外池酒造
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 酒蔵見学・クラフトビール醸造 その他
口コミ 7件
心温まるおもてなしで日本酒の楽しさと益子町の魅力を発信する酒蔵 清酒「燦爛」を醸造している「益子の酒蔵 外池酒造」は、1937年に創業した酒蔵です。これまでに国内外のコンテストにおいて多くのタイトルを受賞しております。日本酒以外にも米を原料とした焼酎、リキュール、どぶろくなど様々な商品を開発。酒蔵には年間数万人が訪れ、観光地である益子町を観光酒蔵として盛り上げています。
-
わかさま陶芸
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
口コミ 1件
日常に根付く、ぬくもりのある器を陶器の町「益子」で作ってみませんか 素材の良さを引き出してこそ良い物が出来る。 縄文時代と変わらない作業工程をして、土に大きな愛を入れていく。 出来るまでの時間の長さと手をかけた物だけが良いものとなり 息吹を感じる陶器が出来上がる。 自然な陶器を身の回りに置くと心が癒やされる感覚になる。 1つ1つが大自然の力を借りながらの手作業の工程となる。 見て心地良し。置いて心地良し。使用して心地良し。 現代社会に足りないものを補えるような気持ちで 1つずつ和食器を毎日作り出しています。
-
きぬかわ陶房
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
里山の景色で癒やされながら、ここでしか出来ない陶芸体験を きぬかわ陶房では、益子の陶土を中心に使い勝手の良い器に、ターコイズブルーやラピスラズリの釉薬ときぬかわ陶房オリジナルの「夕映え色」の皿・カップなど、若い人にも好評な生活感あふれる器をデザイン、製作しております。また、陶芸教室では、雨巻山(あままきさん)や三登谷山(みつどやさん)の麓にある里山ロケーションが皆様に好評です。
-
益子焼窯元共販センター 陶芸教室
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 益子焼体験
口コミ 10件
栃木ならではの器をつくろう!益子最大のショッピングギャラリーで陶芸体験 「益子焼窯元共販センター 陶芸教室」は、益子最大のショッピングギャラリーにあります。当施設では「土と彩りの芸術をもっと身近に!」をコンセプトにしており、チビっ子から大人まで気軽に陶芸を楽しんでいただけます。敷地内には数百社におよぶ窯元が展開しており、それぞれに特徴的な益子焼作品を販売しています。また、お食事処も併設されているギャラリーなので、1日中楽しんでいただけます。益子町の近くにお越しの際は、気軽に足を運んでみてください。
-
工房風和里
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 益子焼体験
栃木で益子焼の陶芸体験。風のむくまま気のむくまま、自由な発想をカタチに 工房風和里は栃木にある益子焼の工房です。ほぼマンツーマン指導の陶芸体験で、作品づくりを楽しんでみませんか。講師が自由な発想をカタチにするお手伝いをいたします。手びねりや電動ろくろでの陶芸体験で、日常で使える自分だけの器を作ってくださいね。英語でもご指導できますので、外国の方も歓迎しております。
-
相玄窯陶芸教室
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 益子焼体験
口コミ 2件
栃木県益子町の陶芸教室!陶芸の本場で、充実の陶芸体験を楽しもう 相玄窯体験教室は、栃木県益子町にある陶芸教室です。陶芸の初心者大歓迎!先代から窯を引き継いだ講師が、しっかり指導いたします。工房には陶芸作品の並ぶギャラリーも併設。陶芸の本場・益子で、本格的な陶芸体験を楽しんでみませんか。みなさまのお越しをお待ちしております。
益子町(芳賀郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
益子駅
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 展望台・タワー
栃木県芳賀郡益子町大字益子にある真岡鐵道真岡線の駅。1999年に「焼き物の街に配慮した瓦屋根の駅舎にツインタワーをシンボルとした斬新な駅」として関東の駅百選にも選出された駅だ。駅は単式ホーム1面1線を有する地上駅で、待合室には益子町観光協会と食事処、多目的室が完備されている。駅の周辺は益子町の中心街で益子焼の窯元が集まるエリア。15分程度で市街地まで歩けるため観光客の利用も多い駅となっている。
-
関東ふれあいの道(焼物としいの木のみち)
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- ハイキング・ウォーキング
益子駅から陶器店が立ち並ぶ街中へと進みます。 春と秋には陶器市が行われ、益子焼を求め全国から多くの人が訪れます。 街をぬけ田園地帯を歩き、高館山を登っていくと西明寺に着きます。 この寺の周囲には暖温帯の特徴的な植物であるシイの林が残っており、「西明寺の椎林叢(しいりんそう)」として県の天然記念物に指定されています。また、冷温な地域に生育するブナもあり、高館山はシイとブナが共存している貴重な環境にあります。 植物を楽しみながらさらに山を登ると、権現平や高館城跡付近で町を一望することができます。その後、道は下り、益子の森へと続きます。益子の森にある展望塔やひだまり広場でひと休みして、窯煙のたなびく小道を歩き、雑木林を抜け、円通寺表門の前を通って、七井駅に着きます。
-
関東ふれあいの道(風薫る山里のみち)
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- ハイキング・ウォーキング
七井駅から標識に従ってしばらく進むと、やがて視界が開け、前方に芳賀富士の美しい姿が現れます。 芳賀富士の麓にある安善寺を過ぎると、急な登り道が芳賀富士山頂まで続きます。 登りきると山頂からは芳賀郡の最高峰雨巻山をはじめ、高峯、加波山、筑波山などの山々を望むことができます。 風景を楽しみ、山を下りて、里山の暮らしを感じながら安楽寺へと向かいます。 その後、逆川を渡り、道の駅もてぎでひと休みして、地元特産品を楽しみましょう。 土日祝日にはSLの走る姿を間近で見ることができます。逆川沿いを歩き市街地に向かえば、茂木駅に到着します。
-
きもの貸し うめばちや
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 体験観光
ましこの観光スポット、益子参考館や西明寺、登り窯の風景はお着物とよく合います。 うめばちやではお気軽にきもののお散歩をたのしめるように、お手頃な普段着を取り揃えております。 ご用意は何もいりません。 恰好良く変身して益子を楽しんでください。
-
【終了】益子の水藍物語
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 体験観光
私たちが活動しているコウホネ田んぼの会も3年目を迎え、各々どのように関わっていくのかを考えていく時期になりました。 同時に新しい仲間にも協力していただいて新しいことにチャレンジしながら、益子の水藍がさらに魅力的なものになると確信しております。
-
【終了】里山ガールズ〜食と農の体験物語〜
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 体験観光
のどかな田園風景が広がる益子町では、新鮮な農作物をいつでも堪能することが出来ます。 「道の駅ましこ」にも出品している里山ガールズと一緒に、おいしい料理を作ってみませんか?
-
【終了】ましこの休日
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 体験観光
益子の文化、農業、自然、人に触れ合う特別な休日体験。
-
受け継ごう「益子の手仕事」2021〈ラーニングバケーション〉
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 体験観光
ふるさとに受け継がれてきた手仕事を体験し、益子のさらなる魅力を見つけてみてください。 前期に麦わら細工、後期に糸紡ぎを開催します。
-
雨巻山
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 山岳
雨巻山は益子町の最高峰(533.3m)で、春から夏にかけてはシュンラン、エンレイソウ、カタクリ、テングスミレ、キンラン、ギンラン、ヒメシャガなどの花々と、マンサク、ヤマザクラ、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジなど木に咲く花々が山を彩ります。 また貴重なブナなども残っています。秋には葉を落とした木の間越しに筑波山、足尾山ら日光、塩原、那須の山々、遠く東京スカイツリーや富士山の眺望が得られます。 冬には初心者向きの雪山歩きの絶好のゲレンデに変貌します。
-
芳賀富士(大平山)
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 山岳
芳賀富士は標高272mで栃木の百名山の一つです。 富士山に似た姿から芳賀富士として親しまれています。 約30分で往復でき、山頂からは筑波山などの山々を望むことができます。
-
西明寺の椎林叢
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 植物観察
本州福島県から琉球および済州島の暖帯にはえ、庭木として栽植する常緑高木です。 樹皮は縦に裂けます。 葉は厚い革質、長さ5〜15cm、裏面は淡褐色で花は晩春に咲き、雌雄同株、虫媒です。 果実は長さ1.5cm位で総包の中に包まれ成熟すると3裂し、食べられます。 材は椎茸の台木、薪炭などになります。 参道の階段の両側とその周辺にあり、目通り周囲2m以上のもの19本が指定を受けています。 うっそうとした巨木の森が独特の雰囲気をかもし出しています。
-
あじさい公園のアジサイ
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 植物観察
-
ましこ悠和館 平和のギャラリー
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 歴史的建造物
「ましこ悠和館」とは、明治15年に栃木県日光市で「南間ホテル」の名称で創業し、皇太子時代の上皇陛下が学童疎開時に滞在されていた建物です。そして終戦当時、「終戦の詔書」の玉音放送を聞かれた「御座所」が今に残ります。 昭和48年に益子町にある益子焼の窯元が現在地に移築し、平成28年寄付により町が所有することになりました。 「この建物を町の宝としてだけではなく、広く国民の宝としてその価値を次世代に継承したい」そんな想いをもって再建し、「ましこ悠和館」として開館いたしました。 現在、終戦当時の新聞や栃木県と皇室との関係を紹介するパネルを展示しております「平和のギャラリー」、当時の様子を残した「御座所」を一般公開しており、御座所では玉音放送の音声を全文聞くことができます。 ※「ましこ悠和館」は建築当時の趣きを残した改修を施しているため、急な階段や段差がございます。バリアフリーではないことを予めご了承ください。
-
入定塚古墳
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 史跡
円通寺一切経塔の南西約50mに位置し、小貝川の東岸にあたり、八溝山地の一部をなす鶏足山塊の西側に立地します。 小貝川の沖積地との比高差は約40mあり、樹木がなければ見晴らしのよい環境にあります。 昭和33年(1958)に県の史跡に指定された際には前方後円墳と考えられていましたが、その後の「栃木県史」には前方後方墳との記載があります。 周溝や葺石、埴輪などは認められれていません。 後方部と前方部の高さが同じであることや墳丘全体が平たく低く構えているところから、古墳時代後期の築造と思われますが、中期という説もあります。
-
小宅古墳群
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 史跡
国道123号の北側、亀岡八幡宮から青田地区にまたがり、小貝川の支流である小宅川の右岸丘陵上の平坦面及び南向きの緩斜面に立地しています。 前方後円墳6基、円墳29基、総数35基からなる古墳群で、内県指定は1号から18号墳までで(内1基はその後の調査で古墳ではないと確認)前方後円墳5基、円墳12基です。 近年、地元の努力により整備が進み、菜の花と桜の名所となっています。
-
風戸塚古墳
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 史跡
頂頭部は平坦な截頭円墳です。 比較的大型の円墳ですが、周溝もはっきりせずまた墳端部は削平され墳頂部の変形も著しいです。 また葺石等は不明瞭で埴輪等の細片も見当たりません。 主体部が未調査のため築造年代は不明ですが、古墳時代後期のものと思われます。
-
高館城跡
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 史跡
高館山頂にあり、別名益子城、西明寺城ともいわれています。 益子氏の居城として、天正17年(1589)宇都宮国綱、芳賀高継らによって滅ぼされるまでの間、高館山の山頂を中心に構築された中世山城で、全国的に見てもとても規模が大きく、現在も当時の土塁や空堀の姿を見ることができます。 また、南北朝時代は西明寺城とよばれ、関東六城(関、大宝、真壁、伊佐、中郡、西明寺)の最北端の城として活躍した歴史をもっています。
-
天王塚古噴
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 史跡
古代中国の天文術により設計されました。 後円部南側のややくびれ部寄りで、墳頂下約2.2mに天井石を置く横穴式石室をもっています。 天王塚古墳は益子町道祖土字荒久台にある古墳群(荒久台には28基の古墳が確認されています)の主墳と考えられています。 築造年代は石室や副葬品の特徴から見て5世紀後半から6世紀前半です。
-
獨鈷山 普門院 西明寺
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 神社・仏閣
益子町の郊外に位置する獨鈷山(とっこさん)。西明寺はその南斜面の中腹にあります。 正式名称は「獨鈷山普門院西明寺」。 真言宗豊山派に属し、本尊は十一面観音菩薩。坂東巡礼第20番、下野第13番の札所でもあります。 益子という氏は「土佐日記」で知られる紀貫之の後代、紀一族が益子に移り住み、西明寺の地「権現平」に紀貫之を祀ったことから始まりました。 その紀貫之夫妻の像は現在、西明寺本堂の奥に安置されております。益子の西明寺は本堂厨子、三重塔、楼門の国指定重要文化財をはじめ、弘法大師堂、鐘楼堂、そしてユニークな「笑い閻魔」で親しまれている閻魔堂があります。
-
地蔵院
栃木県 馬頭・茂木・益子・真岡
- 神社・仏閣
大羽地区をおさめていた宇都宮朝綱が隠居するにあたり建立した尾羽寺の阿弥陀堂に始まると伝えられています。 室町末期の建立と推定され、側柱は角柱、内部は円柱の優美な入母屋造りとなっています。 境内にある天然記念物の糸ヒバや樹齢500年余の菩提樹も見所です。
益子町(芳賀郡)のレジャー探し
益子町(芳賀郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、益子町(芳賀郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの益子町(芳賀郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。