人気のプラン
-
【長野・千曲・上山田温泉】プロが一から丁寧にご指導いたします。ステンドグラスで本格的なインテリア雑貨を製作してみよう!(3時間)5,500円〜
-
【長野・千曲・上山田温泉】貴重なステンドグラス体験で好きな小物を作ってみよう!(1時間)3,300円〜
-
【長野・フュージング】色とりどりのガラスを乗せてアクセサリーを作ろう!(30分)2,200円〜
-
【長野・千曲・電動ろくろ】たっぷり4kg!10個制作2個焼成がうれしい!しなの鉄道「戸倉駅」徒歩2分!初心者でもチャレンジ!電動ろくろ5,500円〜
-
朝風呂 :【土日祝の(朝6~8時)限定・最大5%割引】湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館 朝風呂クーポン650620円〜
-
通常入浴:【日帰り入浴・最大10%割引】湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館 入浴クーポン800735円〜
戸倉上山田・千曲のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
アーツプロデュース
長野県 戸倉上山田・千曲
- ステンドグラス体験
- ガラス工房・ガラス細工 その他
口コミ 55件
長野県・上山田温泉でガラス工芸。色とりどりの光が神秘的な世界を生み出す。 アーツプロデュースは長野県・上山田温泉の町にある、ステンドグラス専門の工房です。 初心者でも作れる!かわいいステンドグラス小物 光を通して、美しく光るステンドグラスを作ってみませんか。体験されるお客様のほとんどが、半田ごてを持つのも初めての方ばかり!初心者の方でも安全に楽しく作っていただけるよう、店長の山崎がしっかりと指導いたします。作れるのはコースターやフォトフレームを始め、フットランプやアクセサリーなど多種多様。ご希望のデザインをお持ちいただければ、ご希望にきちんとお応えできるようにサポートいたしますよ。 温泉の町でものづくりを楽しみ、のんびり癒やされる時間。 女性の美肌を作ることで有名な上山田温泉。アーツプロデュースの工房があるこの町には、旅館の内湯の他に六ヶ所の外湯もあります。また、小さなお寺や神社などのパワースポットも点在しています。クリエイティブなステンドグラス体験の後は、ゆっくりと町をお散歩して、最後は温泉で癒されるのも素敵ですね。 結婚式の贈り物に、お子様との思い出づくりに、カラフルな世界を作り出すステンドグラスアートを体験してみませんか。
オススメ!【長野・千曲・上山田温泉】プロが一から丁寧にご指導いたします。ステンドグラスで本格的なインテリア雑貨を製作してみよう!(3時間)5,500円〜 -
工房陶(すえ)
長野県 戸倉上山田・千曲
- 手びねり・型取り
- 電動ろくろ
口コミ 53件
長野県千曲市にある陶芸教室で、器作り 工房 陶(すえ)は、長野県千曲市のしなの鉄道・戸倉駅近くの酒造コレクション内にあります。陶芸体験では、初めての方でも楽しめる手びねり体験・電動ろくろ体験をご用意。自分だけの器を作って、食卓に飾ってみませんか。難しいところは講師がサポートします。
オススメ!【長野・千曲・電動ろくろ】たっぷり4kg!10個制作2個焼成がうれしい!しなの鉄道「戸倉駅」徒歩2分!初心者でもチャレンジ!電動ろくろ5,500円〜 -
湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館
長野県 戸倉上山田・千曲
- 日帰り温泉 その他
口コミ 508件
開湯120年超 「戸倉上山田温泉」へようこそ! 「湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館」は、温泉王国・長野県でも人気の「戸倉上山田(とぐらかみやまだ)温泉」を日帰りで楽しめる温浴施設です。湯量豊富な源泉(加温)2つをかけ流し!硫黄の香りがほんのり漂い、体に優しい美肌の湯をお楽しみいただけます。巨石が並ぶ岩風呂や露天風呂、サウナを含めた8つのお風呂をたっぷりとご堪能ください。
オススメ!通常入浴:【日帰り入浴・最大10%割引】湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館 入浴クーポン735円〜
戸倉上山田・千曲のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
大雲寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
曹洞宗の古刹。本堂は宝暦3年(1753)、古城を思わせる石垣は天保5年(1834)から9年を費やして築いたものといわれている。
-
観龍寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
坂上田村麿が東征の際の草創で、かやぶきの本堂がめずらしい。
-
武水別神社
長野県 戸倉上山田・千曲
- 神社・神宮
善光寺平の五穀豊饒と千曲川の氾濫防止を祈って、第8代孝元天皇の御代に御鎮座になったと伝えられています。
-
須須岐水神社
長野県 戸倉上山田・千曲
- 神社・神宮
立川和四郎富棟、富昌親子の手による本殿は、嘉永五年に造営されました。旧社格は郷社。
-
龍洞院
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
茶席にはかかせない名刹で、静かな庭園は幽玄の世界を創造します。
-
智識寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
カヤ葺きの本堂を大御堂と言い、身の丈3メートルの十一面観音像を安置。「あじさい寺」としてもその名を知られている。
-
善光寺大本願別院
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
ご本尊の御恵観音菩薩と善光寺如来三尊のご分身が祭られており、境内を彩る木々の表情にも趣があります。毎年7月に大法要が行われています。
-
佐良志奈神社
長野県 戸倉上山田・千曲
- 神社・神宮
式内神社で、境内には佐久間象山・三條実愛等の石碑や、永和2年の南朝に味方した人々の逆修塚があります。
-
水上布奈山神社
長野県 戸倉上山田・千曲
- 神社・神宮
諏訪大社の流れをくむ一間社流造りの本殿は、県内随一の大きさで、彫刻の数の多さと主題の豊富さは見もの。
-
長雲寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
鎌倉時代からの歴史を持つ名刹。本堂・庫裏・阿弥陀堂など重厚な建築が連なります。寺宝の木造愛染明王坐像は国指定の重要文化財です。またガン封じの寺としても知られています。
-
姨捨山長楽寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
名月の里信濃三十三番札所第14番。芭蕉翁面影塚をはじめ文人墨客の句碑が多数あります。
-
倉科山竹尾妙音寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
本尊十一観世音菩薩を安置。美人になれる観音様として又5番札所として多くの人々に親しまれています。
-
洗淵山観龍寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
六番札所。森の地域の皆さんに守られて現在に至っています。坂上田村麿が東征の際の草創で、かやぶきの本堂がめずらしいです。
-
恵日山開眼寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
信濃33番中唯一の北向き観音、古来日見ず観音として拝まれてきました。毎年8月3日開扉当日は参拝者で賑わいます。
-
姨捨長楽寺
長野県 戸倉上山田・千曲
- お寺・寺院・仏閣
名勝おばすて田毎の月、名月の里信濃三十三番札所の十四番。芭蕉翁面影塚をはじめ文人墨客の句碑が多数あります。
-
坂城神社
長野県 戸倉上山田・千曲
- 神社・神宮
白鳳2年(673)建立と伝えられ、「延喜式」にその名が見られます。武田信玄が社領を寄進して再興。
-
第93回信州千曲市千曲川納涼煙火大会
長野県 戸倉上山田・千曲
- 花火大会
打ち上げ総数約10,000発の、県内でも有数の大煙火大会。戸倉上山田温泉の夏の風物詩となっています。山々に囲まれた地形から体が揺さぶられるほどの大音響が楽しめます。千曲川の涼風に吹かれながら、10号早打ち、特大仕掛け、フィナーレのナイアガラの滝と超特大スターマインなど、見どころ沢山の大煙火をお楽しみください。また、夜店や、温泉街も併せて楽しめるのも魅力です。増水時は中止となります。
-
大池さるとびの広場
長野県 戸倉上山田・千曲
- フィールドアスレチック
大池さるとびの広場は、広大な敷地にある湖畔のフィールドアスレチック施設です。休日や旅行でリフレッシュしたい方や、家族連れや友人と楽しい時間を過ごしたい方にぴったりの場所でしょう。 豊かな自然に囲まれた大池さるとびの広場では、丸太を使ったフィールドアスレチックが展開されており、大人から子どもまで楽しめる遊具が揃っています。また、周辺には散策コースもあり、四季折々の風景を楽しむことができます。 アクセスは非常に便利で、更埴ICから車で約30分、麻績ICから車で約15分、JR篠ノ井線姨捨駅からタクシーで約10分となっています。また、施設内には無料駐車場も完備されており、お車でのアクセスにも優れています。 大池さるとびの広場は、子どもから大人まで楽しめる豊富なアクティビティと美しい自然に恵まれた場所で、普段の喧騒を離れてリラックスできる空間が広がっています。ぜひこの機会に、大池さるとびの広場で特別な一日をお過ごしください。
-
万葉超音波温泉
長野県 戸倉上山田・千曲
- 日帰り温泉 その他
千曲川を渡す万葉橋の東詰にある日帰り温泉施設。施設は超音波理論の権威である博士がその特筆性を認めたという「超音波温泉」をはじめとして、露天風呂や熱めの岩風呂、浅めのぬる湯など複数種の浴槽を設置。敷地内から湧出する源泉掛け流しの温泉を一部では加水もせずに楽しむことができる。おもちゃが浮かぶ風呂も子どもに好評。敷地内には「超音波温泉発祥の地」の記念碑も立つほか、国鉄115系車両の展示も。
-
【2023年初詣】武水別神社
長野県 戸倉上山田・千曲
- 初詣
千曲市内では最多の5万人以上の人々が二年参り・初詣に訪れます。
戸倉上山田・千曲のレジャーの魅力とは?
長野県の戸倉上山田・千曲は、温泉地として有名な場所です。千曲川のほとりに広がる山に囲まれたエリアです。明治時代に戸倉温泉が掘られた後、温泉地として発展してきました。日本に感動をもたらした長野冬季オリンピックも行われ地としても有名で、当時使用された聖火台を見ることが出来ます。温泉の他にも、この地では信州の名水を使用して作られるお酒の酒蔵などもあります。また、そばの名産地としても有名な場所です。千曲川がすぐ近くを流れているために、渓流釣りも盛んに行われています。都心からのアクセスも良好で、長野自動車道を利用すれば日帰りでも楽しむことが出来ます。温泉に渓流釣り、美味しいおそばなども楽しむことが出来るこの場所は、これからの時期には最適な場所でオススメ出来ます。