人気のプラン
五島列島のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
五島SUP
長崎県 五島列島
- SUP(サップ)
口コミ 12件
長崎県五島市でSUP体験!レンタルプランも 長崎県五島市にある、五島SUP。五島列島福江島唯一のSUP体験スポットで、SUPツーリングを楽しめます。穏やかな波だから初心者でも安心。ガイドが同行するSUPツアーと、SUPレンタルのみのプランがあります。
オススメ!【長崎・五島列島・SUP】2名様以上で割引あり!美しい五島列島の海で海上散歩!SUP体験8,000円〜 -
GOTO activity
長崎県 五島列島
- SUP(サップ)
- カヌー・カヤック その他
口コミ 2件
五島市大浜にあるアコウの大樹そばにある古民家です。福江の市内から車で20分、空港から15分の位置にあります。近くに大浜海水浴場があり白い砂浜と透明度の高い海水が五島でも有名な場所です。遠浅で波が穏やかなのでマリンスポーツには最適です。ぜひ一緒に楽しみましょう!!
オススメ!【長崎・五島・大浜海水浴場】 穏やかな海でゆったりカヤック体験♪初心者大歓迎/シュノーケルも無料でレンタル可(120分)0円〜 -
椿乃
長崎県 五島列島
- 料理教室
口コミ 1件
五島市の特産・椿の恵みで日々の暮らしを豊かにするショップ 長崎県五島市にある「椿乃」は、自然豊かな五島列島の椿を使った椿油のショップ。天然の椿が本来持っている美容・健康面での効能に着目し、商品のすべてに高品質な椿オイルや椿の葉のエキスをたっぷり贅沢に使用しています。食用椿油の搾油体験や、椿油を使ったリップクリーム・バスボムの制作体験も開催。ぜひ気軽にお立ち寄りください。
オススメ!【長崎・五島・料理教室】サラダにぴったりの香り。椿油の搾油体験(食用椿油1個)0円〜 -
小さな村
長崎県 五島列島
- ガラス工房・ガラス細工 その他
ガラス細工や森遊び、石窯ピザづくりなど様々な体験が楽しめる! 長崎県五島にある「小さな村」では、体験施設や民泊として五島を訪れる方に様々な体験を提供しています。ガラス細工や木工づくりなどのアート体験、森遊びやスポーツサバイバルゲームなどのアクティビティの他、お昼ご飯にぴったりの本格的な石窯ピザ作りも体験可能!日常を忘れるひと時をご友人やご家族とお楽しみください。
オススメ!【長崎・五島・ガラス細工】選べる体験で美しいガラス作品を制作!ガラスアート1個0円〜 -
古綿工房
長崎県 五島列島
- 機織り体験・機織り教室
古民家で楽しむ糸紡ぎ体験!オリジナルの作品を作ろう 長崎県南松浦郡にある「古綿工房」は、古民家で民泊もしている工房です。手編み教室と併用しており、糸紡ぎ体験や機織り体験もお楽しみいただけます。機織り機を使って作るコースターは、個性が現れるのでオリジナリティ溢れる作品に仕上がりますよ。ご家族やご友人と、風情ある古民家でのんびりとした時間をお過ごしください。
オススメ!【長崎・南松浦・機織り体験】糸から紡いで作る手織りコースター作り体験(1個)0円〜
五島列島のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
五社神社の筥崎鳥居
長崎県 五島列島
- 神社・神宮
筥崎鳥居は、八幡鳥居と呼ばれる形式で、造りの堅牢さと優雅さの調和がとれた鳥居です。
-
明星院
長崎県 五島列島
- お寺・寺院・仏閣
藩主五島家代々の祈願寺です。寺伝によると弘法大師空海が大同元年(806)唐からの帰りにこの寺に立ち寄り、唐で修めた密教が国家や民衆のために役立つように祈願されました。現在の本堂は焼失後に再建したもので、五島最古の木造建築。国・県文化財の仏像などが多数あり、本堂の格天井には五島藩絵師で狩野派の大坪玄能の筆による121枚の花鳥画が極彩色で描かれています。
-
地の神嶋神社
長崎県 五島列島
- 神社・神宮
鳥居は「鎮信鳥居」と呼ばれ、旧平戸藩内にだけ建てられたもの。海に向かって立つ鳥居を抜けると、正面野崎島に沖の神嶋神社を望めます。
-
沖の神嶋神社
長崎県 五島列島
- 神社・神宮
-
大宝寺
長崎県 五島列島
- お寺・寺院・仏閣
重厚な山門が出迎えてくれる大宝寺。このお寺は約1300年前の大宝年間に創建されました。元々は三輪宗の道融という人が開基しましたが、大同元年(806)空海が唐から帰国の際に立ち寄り、真言宗最初の道場として布教活動をしたことから、三輪宗を真言宗に改宗しました。その後、西の高野山とも呼ばれています。五島八十八ヶ所遍路の最後の霊場で、ぼけ封じ観音やへそ神様と呼ばれる五重の石塔、最澄が寄進した仏像など重要な宝物が多数保存されています。
-
白鳥神社
長崎県 五島列島
- 神社・神宮
五島で五社神社に次ぐ古い神社。日本武尊(ヤマトタケル)を守護神として祀っています。湾内に向かって神社が鎮座していて、海上から直接参拝出来るようになっているのも特徴。九月の大祭では船にお神輿が乗り、対岸に上陸して神事が行われてます。
-
極楽寺
長崎県 五島列島
- お寺・寺院・仏閣
国の重要文化財の銅造菩薩像がある。制作7世紀のわが国に数少ない貴重な如来像。
-
青砂ケ浦天主堂
長崎県 五島列島
- 教会
煉瓦造教会堂の初期のもので重層屋根構造となっている。均整のとれた構造で、細部の意匠も優れている。この後県内の離島を中心に多数建築された煉瓦造教会堂の構造、意匠の起点となった。鉄川与助による設計施工。当時の神父が外国から原書を取り寄せて設計施工をしたことから、様式や意匠が正統的。レンガ造り教会堂の完成形と言われている。
-
頭ヶ島天主堂
長崎県 五島列島
- 教会
西日本で唯一、全国的にも極めて珍しい石造りの教会。島内で切り出した石を丹念に積み上げた外観は重厚感にあふれているものの、堂内は天井や壁面などに花柄の装飾が施され華やいだ雰囲気に満ちている。天井は2重の持ち送りによって折り上げられたハンマービーム架構。特異な外観と合わせ、わが国の教会堂建築史上例のない構造といわれている。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録され、頭ヶ島天主堂を含む「頭ヶ島の集落」が世界遺産の構成資産となっている。
-
道の駅 遣唐使ふるさと館
長崎県 五島列島
- 道の駅
-
沖ノ神島神社
長崎県 五島列島
- 神社・神宮
-
父ケ岳
長崎県 五島列島
- 山岳
五島列島の最高峰。「父ケ岳」は「ててがたけ」と読む。標高461mで、福江島の西部に立つ。頂上付近から高浜海水浴場と頓泊海水浴場が隣り合わせに見える光景は父ヶ岳ならではのものとされる。父ケ岳とその隣・七ツ岳の中腹で発見されたヤブ椿の突然変異とされる玉之浦椿は、現在は五島の名花として1〜2月の見頃にかけて真っ赤な花に白い縁取りの可憐な花を咲かせる。七嶽神社から林道を歩いた先の登山口から登るのが一般的とされる。
-
宮の浜海水浴場
長崎県 五島列島
- 海水浴場・ビーチ
長崎県の西部、五島列島のほぼ真ん中に位置する奈留島の海水浴場。宮の森総合公園から徒歩3分の場所にあり、波に洗われた小さな玉砂利の浜が続く、五島市奈留町を代表するビーチである。海水浴シーズンにはシャワー室やトイレを備えた施設が開放。青く澄み渡る海面も美しく、島民や観光客の人気スポットになっている。海岸沿いにある東屋では、日陰での休憩や海を眺めながらのバーベキューも楽しめる。
-
魚籃観音
長崎県 五島列島
- 観光施設
航海安全と大漁祈願の観音仏。手に鯛を抱え、穏やかな表情をした観音様は、高台から眼下に広がる広大な海を静かに見守っています。高浜海水浴場や頓泊海三十三観音に数えられる観音菩薩の一つ、魚籃観音。長崎県五島市・福江島の西側、三井楽町の急斜面の山道を登りきった断崖にある展望台に立つ。大漁と航海安全を祈願して建立された大観音像であり、手に鯛を抱え、柔和な表情で東シナ海を見守っている。観音像の眼下には高浜海水浴場と頓泊海水浴場があり、展望台からエメラルドブルーの海景色を望むことができる。駐車場がないため注意。
-
江上天主堂
長崎県 五島列島
- 歴史的建造物
長崎県五島市にあるキリスト教の聖堂。2018年に登録された世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産であり、また国の重要文化財にも指定されている。西彼杵郡などから江上地区に潜伏キリシタンの4家族が移住したのち、1918年に現在ある江上教会が建設された。木造建築の素朴な造りで、クリーム色の外壁と水色の窓枠が特徴的。見学は個人・団体問わず2日前までの事前予約が必要。の様式的教会建築の定型的な姿といえる。国指定重要文化財。世界文化遺産登録。
-
大瀬崎灯台
長崎県 五島列島
- 海岸景観
長崎県五島列島・福江島の西端、大瀬崎の断崖から東シナ海を見下ろす灯台。「日本の灯台50選」に選出されている。光力は200万カンデラ・光達距離は日本屈指の約44キロメートルという日本国内でも大型の灯台である。その立地から「九州本土で最後に夕陽が沈むところ」とも。映画『悪人』のクライマックスで主人公の二人が逃避行の末にたどり着いた現場として、一躍「聖地」となった。灯台内部に入ることはできない。
-
鬼岳火山群
長崎県 五島列島
- 山岳
五つの臼状火山群の主峰。福江島のシンボル的存在。
-
鐙瀬溶岩海岸
長崎県 五島列島
- 海岸景観
鬼岳火山から流れ出た溶岩で形づくられた海岸。黒いゴツゴツした海岸は、あまり見かけたことがありません。独特です。
-
樫の浦大アコウ樹
長崎県 五島列島
- 植物観察
根周りは15mを超え,樹高は10m以上。枝張りは四方に10数mも伸び,五島を代表する巨樹。
-
久賀島のツバキ原始林
長崎県 五島列島
- 植物観察
島の代表的椿原始林で,広さは1ha程。大木は少ない。
五島列島のレジャーの魅力とは?
五島列島エリアは、長崎県にある島で、温暖な気候のため夏・冬どちらも比較的に過ごしやすい地域です。五島列島エリアは、全国でも島の数が非常に多く、自然が多く残されたエリアとなっています。五島列島エリアで体験できるレジャーとしては、島々の美しい景色を楽しむ事ができる遊覧船や、シュノーケリングやダイビングなどのマリンスポーツ、自然を楽しめる乗馬体験など様々な体験を楽しむことができます。自然の多く残された地域ですので、海も奇麗でそれだけでも楽しめます。また、長崎の歴史上、キリスト教関連遺産なども多く、景観も含め、歴史を深めることもできます。五島列島エリアは、自然と歴史を楽しみたい方におすすめのエリアです。