東映太秦映画村で、リアル&バーチャルな時代劇の世界に浸る!

あそびのジャンル
遊園地・テーマパーク
タグ

基本情報

東映太秦映画村の開村時間

【開村時間】
10:00~17:00(最終入場受付16:00)
5月・6月・10月・11月は9:00~17:00
※諸事情により、営業時間が変更になる場合があります。詳しくはホームページをご確認ください。

東映太秦映画村の入村料金

個人料金

大人:2,400円
中高生:1,400円
3歳~小学生:1,200円

団体料金

25名以上の場合は、団体割引でチケットを購入できます。
大人:2,160円
中高生:1,260円
3歳~小学生:1,080円

障がい者割引

大人:1,200円
中高生:700円
3歳~小学生:600円

東映太秦映画村の割引・クーポン

JAF優待

JAFカード提示で、大人200円、3歳~中高生が100円割引


チケット売場の場所は、映画村正面口と撮影所口の2ヵ所あります(5月17日以降は正面口のみで販売)。購入方法は、窓口で買うか、ローソンチケット・プレイガイド
で事前購入も可能。アソビューを利用する場合は、チケットを表示したスマホの画面を正面入り口で提示すると入場できます。

東映太秦映画村へのアクセス

公共交通機関を利用する場合

●四条大宮駅から嵐電嵐山本線・太秦広隆寺駅下車、徒歩5分で映画村正面口へ
●JR京都駅からJR嵯峨野線・太秦駅下車、徒歩5分で映画村撮影所口へ
 ※5月17日以降は花園駅下車、徒歩13分で映画村正面口へ
●京阪三条駅から市バス11系統に乗って太秦広隆寺前太秦開町下車、徒歩5分で映画村正面口へ


パディオスから入村します。

車を利用する場合

●名神高速道・京都南ICから国道171号で京都市街地へ。葛野大路通りを北上し、三条葛野大路交差点を三条通りへ。太秦広隆寺交差点で右折し、映画村正面口へ。約11㎞。

東映太秦映画村の駐車場情報

NPC24H東映太秦映画村駐車場
バス・乗用車併用:バス81台
乗用車700台
※24時間営業

東映太秦映画村の混雑情報

土日祝日の、中でも10~14時が混雑します。春休み期間(3月25日~4月5日ぐらいまで)とGW、夏休みは来村者が多いので混雑するケースが多々あります。平日はそんなに混まないのでむしろおすすめ。ただ、平日でも修学旅行が多い4~5月と10月は混雑する場合もあります。土日祝日でも15時以降は人が少なくなるので比較的ゆったりと見学することが可能です。

東映太秦映画村の所要時間

プランによって所要時間は大幅に変わるので、あらかじめ見学プランを決めておくのがおすすめです。

さくっと楽しむ場合

約3時間(アトラクションを1つ体験し、イベントを2つ見て、江戸の町を巡る程度)

じっくり楽しむ場合

約6~7時間(ショーを2つとも見て、アトラクションを7つぐらい体験し、オープンセットをゆっくり見学すると、約6~7時間はかかります)。

東映太秦映画村の新型コロナウィルス感染症対策

入村口ではまず検温と消毒。マスク着用で入場します。東映太秦映画村では、あんしん追跡サービスを実施。同システムはCOCOAを利用したもので、仮りに施設から新型コロナウイルス感染症の感染者が出た場合でも、接触の可能性がある人を迅速に把握してスマホに知らせる仕組みになっています。任意で利用可。

映画村内では、抗菌・抗ウイルス効果が1年間あるキノシールド(薬剤)を散布して感染症対策を行っています。俳優や客が扮装する着物にも同様のものを散布。展示物にも消毒を施しています。
 

前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS