伊豆・三津シーパラダイスでイルカショー&ふれあい体験を満喫【富士山も間近】

あそびのジャンル
タグ

入口フロアを下ったら一番最初に会えるセイウチ

伊豆・三津シーパラダイスを代表する人気者のセイウチは、最初に出会える生きもの。大きな水槽の中を迫力がある泳ぎで楽しませてくれます。運が良ければ写真を撮るときに、ニコッとほほ笑んでくれるかも?

いざ、魚のくにへ

セイウチとお別れしたら、次は伊豆の河川や駿河湾の水辺に生息する生物や魚などを展示する「魚のくに」へ。

スタートの展示エリア「イズリバ」付近は室内が明るく、奥にある「深海生物ゾーン」になってくるにつれて暗くなるのがポイントです。

一体どんな水辺の生物がいるのか?さっそく中へ入ってみます!


川に生息する生物が展示してあるイズリバ

一番手前にある展示エリアが「イズリバ」です。イズリバとは、「伊豆リバー(川)」の略語。このエリアでは伊豆の河川に生息する生物を展示しています。

主にメダカやサワガニ、ドジョウ、ウナギなどが見られます。

真ん中にある大きな滝が流れるモニュメントの上では、なんと本物のワサビを栽培!
ここには上流に棲む川魚のイワナが、ワサビの下の水槽で泳いでいます。ここの水質はとても良いことがわかりますね。

滝のモニュメントの隣には、アメリカザリガニを釣って遊べるミニコーナーがあります。餌のするめを、ハサミを使って食べようとするザリガニの生態を近くで観察。子どもに人気のスポットです。

駿河湾の浅瀬から200mくらいまでの海の生きもの

イズリバの隣は、駿河湾の生物を展示するエリア。どんな特徴がある魚なのか、子どもの興味をひく工夫がいくつもみられました。

ミズクラゲやネコザメ、アカオニナマコなどの特徴的な生体について詳しく説明してあります。

注目は、猛毒を持つ魚やウツボなどが泳ぐ、ちょっと怖い!?生物たちのコーナー。水族館の広報さん曰く、「密かに人気のコーナー」なのだとか。

ちなみに、展示で紹介されている猛毒BIG3はゴンズイ、ハナノミカサゴ、サツマカサゴ。見た目はかわいらしいですが、毒棘に刺されると大けがをすることもある大変危険な魚です。

写真ではわかりにくいですが、ウツボの水槽は真下から潜ってウツボのおなかや顔を近距離で観察できます。

ここは水槽の背景が魚の泳いでいる絵の壁になっている、写真映えスポット。

水槽を優雅に泳ぐ魚たちの正体は「サクラダイ」や「コガネスズメダイ」など。
お気に入りの魚を主役にしてシャッターボタンを切りましょう。

約300匹のミズクラゲがゆらゆらと泳ぐ水槽「クラゲ万華鏡」は、暗闇の中でライトアップされています。

水槽のまわりには大きな鏡があり、どこまでも水槽が広がる奥行きのある空間に。
中に入るとクラゲに囲まれたような不思議な気分になります。

ミズクラゲの浮遊しているような泳ぎに青やピンク、黄など5色のライトが次々と光り、幻想的な雰囲気に。もちろん、ここも写真映えのする人気のスポットです。

まるで海底にいるような気分になれる深海生物ゾーン

魚のくにの奥まで来ると照明はかなり暗く、深海に沈んでいるような雰囲気です。

赤い照明が少しだけ照らされている大きな水槽には、タカアシガニやオオクチイシナギ、アカムツ(別名ノドグロ)などがゆっくりと泳いでいます。大きな水槽以外にも、アンコウなどの数種類の生物も。海底にも実にいろんな生きものがいるんだなと、思わず見入ってしまいます。

深海生物のタカアシガニを触ってみよう「DON底」タッチングプール

普段は海底に棲み、観察する機会もあまりないタカアシガニ。伊豆・三津シーパラダイスでは、さわったり持ち上げたりもできます。力に自信がある人は、大きなタカアシガニの抱っこにチャレンジしてみましょう。

前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS