新型コロナウイルスの影響で臨時休業していた京都府京都市の「京都水族館」が、6月15日(月)に営業を再開しました。営業再開にあたり、オオサンショウウオやバンドウイルカなどの生き物の体長でソーシャルディスタンスの距離を表現するなど、館内で暮らす生き物にからめて感染症対策を説明する、ユニークな取り組みを行っています。さらに現在準備が進められているクラゲの新展示「クラゲワンダー」を7月16日に公開することも発表されています。この記事では、京都水族館の営業再開情報や、感染拡大防止対策の取り組みなどをご紹介します。ぜひおでかけ情報としてお役立てください。
京都水族館の営業再開情報
営業再開日
2020年6月15日(月)
※リニューアルオープン日は7月16日(木)
営業時間
9:30~18:00(最終入場17:00)
※7月15日(水)は臨時休館
7月16日(木)公開決定!西日本最多のクラゲ新展示エリア「クラゲワンダー」
西日本最多のクラゲ展示数「クラゲワンダー」が7月16日(木)に公開されます。公開に先立ち、「クラゲワンダー」の見どころをご紹介します。
1.クラゲが漂う海の世界を体感する360度パノラマ水槽「GURURI(グルリ)」
新展示エリアの「GURURI」は直径6.5m、高さ2.4m、360度のパノラマ水槽で、約1,500匹のミズクラゲが展示。水槽の中で、ミズクラゲがリズミカルな拍動を繰り返しながら水流に乗って漂う姿を見ることができ、まるでクラゲと一緒に海に浮かんでいるかのような幻想的な水中空間を楽しめます。
2.飼育スタッフと来場者のコミュニケーションの場「京都クラゲ研究部」
これまでバックヤードで行われていた飼育スタッフの「仕事現場」をオープンスペースとして解放。日々、スタッフがクラゲと向き合う仕事っぷりを垣間見ながら、来場者には飼育者視点でクラゲを解説してくれます。ぜひスタッフに色んなクラゲのお話を聞いてみてくださいね。
3.西日本最多となる約20種5,000匹のクラゲを展示
水中に浮かぶクラゲ、水底に沈んで生活するクラゲ、毒を持つクラゲなど、形や色が異なる特徴的な20種5,000匹のクラゲが展示されています。
京都水族館の感染拡大防止対策
いきものディスタンス!?ユニークな感染症対策
京都水族館では、館内に暮らす生き物に親しみを持ってもらいながら、感染症対策に協力してもらう「いきものディスタンス」が実施されています。この取り組みは、オオサンショウウオやバンドウイルカなどの生き物の体長で2mの間隔を表現するもので、オオサンショウウオであれば1.6頭分、バンドウイルカであれば0.7頭分の距離になります。館内でぜひ見つけてくださいね!
いきものの足形フロアシートを貼付
チケット販売窓口やミュージアムショップ、カフェなどのレジカウンター前の床面に、オオサンショウウオやペンギンの足形がデザインされたフロアシートが貼付されています。一定間隔を保つ目印としての役割だけでなく、いきものの足形に関するクイズなども掲載されているので、順番待ちの時間も楽しく待てます。
いきもののデザインをあしらったフェイスガードやビニールシート
スタッフにも親しみを持ってもらえるように、スタッフの一部が着用するフェイスガードやレジカウンターに設置するビニールシートに、オットセイやペンギンなど、様々ないきもののデザインがあしらわれています。ぜひいきもののデザインをあしらったフェイスガードをしているスタッフを探してみてくださいね。
その他にも、館内の衛生対策や三密回避対策を強化!
・1時間あたりの入場者数に制限が設けられています。(再入場はできません。)
・館内入り口のサーモグラフィーで検温が実施されています。
・体温が37.5度以上ある方は入館できません。
・すべてのスタッフが常時、マスクを着用しています。
・来場者と対面するスタッフは、状況に応じてフェイスシールドならびに手袋を着用しています。
・来場者とスタッフの間に、飛沫防止用のビニールカーテンが設置されています。
・館内入り口に、手指消毒剤および足元消毒用マットが設置されています。
・館内清掃の回数を増やし、来場者の手が触れやすい箇所は、消毒が頻繁に行われています。
・館内の換気ファンの稼働など、定期的に館内換気が実施されています。
・当面の間、来場者が集まるプログラムが休止になります。
・来場者同士の近接機会を軽減するため、館内各所に視認性の高いフロアマーカーやポスターを貼付がされています。
・来場者同士の近接機会を軽減するため、カフェや休憩所などの座席の一部が撤去されています。
来場者へのご協力のお願い
・風邪のような症状のある方、体調がすぐれない方は来館を控えましょう。
・3歳以上の方は、マスクを着用しましょう。着用がない場合、入館できません。
・来場者同士の近接を避けるため、ショップのレジでは代表者1名で並びましょう。また、前の人と距離を保つために、フロアマークの位置で並びましょう。
・館内では、来場者同士の近接を避けるため、距離を1メートルから2メートルほど確保しましょう。
・水槽や展示物には手を触れないようにしましょう。
施設詳細
施設名:京都水族館
住所:京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
公式HP:https://www.kyoto-aquarium.com/
※本記事の内容は6月15日時点の情報です。営業状況は変更になる場合がありますので、おでかけ前に公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。
- 1