こんにちは、asoview!編集部の藤井です。
「ものづくり部」浅草1日体験、まだまだ続きます。
お昼は浅草でもんじゃ!
午前中は5人全員でとんぼ玉を作ったものづくり部。
とんぼ玉はガラスを熱して作るので、冷ますのに30分ほどかかります。
この間にお昼ごはん。東京名物もんじゃ焼きとお好み焼きです。
すでにビールを飲んでいる人も…休日なので全然オッケーです!
お昼のあとはとんぼ玉を取りに行きます。
ピアスやストラップの金具もつけて、ラッピングして渡してくれました。
失敗もしたけれど、なんとか完成した自分だけのとんぼ玉。
思わずニヤニヤしてしまいます。
ずっと気になっていた羊毛フェルト
午後からはふたてに分かれて体験です。5人のうち3人は、羊毛フェルト体験へ。
浅草から2駅、浅草橋駅まで移動します。
この日は時間に余裕があったので、ぶらぶら歩いて移動しました。
教室に入ると迎えてくれたのは、大きな羊!
一瞬ドキッ!としてしまうリアルさです。
そしてちいさいけれど、こちらも動き出しそうにリアルな犬や猫たち。
これは全部フェルトで作られているのだそうです。
そして机の上で待っていたのは、猫の胡鉄(こてつ)さん(♂)。
とても人懐っこい子で、こちらをチラチラと見てきます。
フワフワの綿を使って、どうやって形を作っていくんだろう?
ずっと気になっていた羊毛フェルト体験、スタートです。
無心になって、フェルトをちくちく。
羊毛フェルト体験で使うのは、このおおきな針1本だけ。
これをフェルトにさして、ふわふわのフェルトを固めていきます。
針をさすと、だんだんぎゅっとかたまっていくフェルト。
今回は3人とも猫の顔を作ることにしました。いびつにならないように、ざくざく。
胡鉄さんはテーブルの真ん中に座って、フェルトに興味津々。
あんまり近づくと、あぶないよー。
まずまんまるの玉ができました。ここに口、耳をつけていきます。
ちいさなパーツをそれぞれ作って、それをつなげていく、という作り方。
バランスも大切です。
耳をつけて…(ちょっと耳が大きかったかな)
顔にも模様と目をつけます。
今回は三毛猫にしましたが、自分の猫と同じ模様にしたい、という要望なども聞いてくれるそう。
胡鉄さん、「僕も作ってほしいニャー」なんて思っているのかな。
3人とも完成。
同じように作っているはずなのに、3匹とも顔が全然違います。
フェルト、難しいけど面白い!
なんだかいまにも「にゃー」と言いそうなストラップができました。
ふわふわまんまるのかわいさに、見ては何度もニヤニヤしてしまいます。
体験が終わったら、ものづくり部のあと2人と合流するため、浅草に戻ります。
2人は何を体験したのでしょうか?
次回に続きます。
- 1