夜桜から街中のアート観賞、屋台グルメに流鏑馬まで!今年は「十和田市春まつり」で桜を満喫してみない?【青森】

あそびのジャンル
タグ

春に楽しみたいイベントといえば、やっぱりお花見!今年は予想よりも桜の開花が遅くなったものの、関東地方ではすでに満開を迎え、「お花見のタイミングを逃してしまいそう…」という人も多いのでは?

東北の桜は関東よりも開花が遅く、桜の名所として知られる青森県十和田市は4月中旬から下旬にかけて見ごろを迎える予定。それに合わせて十和田市の各地では、毎年恒例の「十和田市春まつり」が今年も開催されます。

例年は4月下旬の開催でしたが、近年桜の開花が早まっていることを考慮し、今年は4月6日から5月5日までの長期開催になるとのこと。期間中はさまざまなイベントが開催予定で、桜に彩られる十和田市内を賑わせてくれそうです。

十和田市の桜の名所といえば、「日本の道・100選」にも数えられた「官庁街通り」が有名です。“駒街道”の通称でも知られるこの通り沿いには155本もの桜が咲き誇り、161本の松の木とともに美しいコントラストを生み出しています。

駒街道には「十和田市現代美術館」をはじめ、アート作品を鑑賞できる場所が点在しており、アートと桜のコラボレーションという、ここならではの桜の楽しみ方もできます。夜間には桜のライトアップが行われ、街中がより美しく映えるのも見どころです。

十和田市春まつりの期間中は、駒街道に鯉のぼりが展示されたり、4月20日・21日にはフリーマーケットが開催されたりと、お花見を盛り上げるイベントが多数用意されています。

桜並木が続く中央公園の緑地では、十和田青空商店組合による屋台の出店もあります。おいしい屋台飯を味わいながら、のんびりとお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?

13日・14日の2日間、中央公園では、女流騎手による迫力満点の流鏑馬(やぶさめ)を見られる「第21回桜流鏑馬」や、体験乗馬も開催予定。また、13日から21日までは、苗木や花の苗の無料配布をはじめ、野菜苗、植木の販売が行われる「十和田市
環境緑化まつり」も開催される予定です。

そのほか、中央駐車場では、カラオケバトルやウォーキングイベント、「桜の呈茶会」が開催されるなど、気になるイベントが目白押し!ぜひ今年は十和田市を訪れて、少し遅めのお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか!

<文=藤間紗花>
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

【関連記事】

◆親子で何度も遊びに行きたくなっちゃう!「おやつタウン」には唯一無二の体験と笑顔あふれる楽しさがいっぱい【三重】

◆愛犬と専用便で船上クルーズへ出発!「箱根海賊船」が2日間限定でゲージ不要&リード装着で楽しめちゃいます!【神奈川】

◆動物たちから桜の花々が咲き誇る!「チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券」が春の訪れに合わせて桜仕様に変身!【福岡】

十和田市(青森県)周辺の遊び・体験・レジャー情報はこちら!

  • 1

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS