三味線や琴、尺八などの演奏に、能や日本舞踊などの舞台、浪曲(ろうきょく)や落語といった語り芸。「日本の伝統芸能に興味はあるけど、なかなか見る機会がない」という人もいるのではないでしょうか。
東京・神楽坂では、5月18日、19日の2日間、さまざまな伝統芸能が楽しめるイベント「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024」が開催されます。
会場では舞台や語り芸を鑑賞できるだけでなく、三味線を流しながら路地を歩く「新内流し」や、芸者さんとの「お座敷遊び体験」など、神楽坂ならではの体験コンテンツが目白押し!伝統芸能の魅力をさっそくチェックしましょう。
神楽坂には、令和になった今も芸者や遊女などが集う地域「花柳界(かりゅうかい)」があり、石畳の路地「芸者小道」をはじめ、各所に江戸の情緒が残されています。
一方で、“プチパリ”とも呼ばれるパリの風情を感じられる街並みも有名で、日本の伝統芸能と国際色が調和したエリアとして、日本人のみならず外国人観光客からも人気を集めています。
今年で12回目の開催となる「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」は、路地や路上、寺社境内、能楽堂など、神楽坂の特徴的なスポットでさまざまな伝統芸能を気軽に鑑賞できるイベント。
5月18日には、「矢来能楽堂」で徳川綱吉が復活させた能の名作「弱法師(よろぼし)」や、歌舞伎音楽「常磐津節と清元節」が、わかりやすい解説やトークとともに披露されます。第二部のトークでは、伝統芸能に造詣の深いアンバサダー・ロバートキャンベル氏も登壇予定。「能や歌舞伎音楽に興味があるけど、楽しみ方がわからない」という方は必見です。
同日開催の「毘沙門天善國寺 書院」では、神楽坂芸者衆による三味線や唄、踊り、来場者も参加できる「お座敷ゲーム」などが披露される「お座敷ライブ」も開催されます。芸者さんの美しさや、手妻(てづま)の妙義、そして庶民芸能として親しまれてきた落語など、愉快な伝統芸能が堪能できますよ。
19日には、神楽坂のメインストリート2ヶ所にライブスポットが出現!伝統芸能の楽しさやかっこよさを現代に伝えるトップアーティストたちが出演し、圧巻のライブを披露してくれます。
人間国宝・鶴賀若狭掾(わかさのじょう)一門による「新内流し」も、19日の目玉イベントのひとつ。神楽坂の路地や横丁から聴こえてくる三味線の音色や、哀愁漂う曲調に耳を傾ければ、江戸にタイムスリップしてしまったような不思議な気分が味わえそう!
18日は「毘沙門天善國寺 境内」、19日は「白銀公園」に、ベーゴマやけん玉、積み木といったおもちゃで遊べる「子ども広場」も出現します。19日には「江戸糸あやつり人形」や紙芝居といった、昔懐かしい大道芸も登場!子どもも大人も一緒に楽しめるので、親子で訪れるのがおすすめです。5月の土日休みはぜひ神楽坂で、伝統芸能を堪能する2日間を過ごしてみてはいかがでしょうか!
<文=藤間紗花>
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
【関連記事】
◆伊豆シャボテン動物公園など人気の3施設がお得に楽しめる!2024年4月15日(月)~4月19日(金)の5日限定で「入園無料感謝祭」が開催決定!【静岡】
◆春の花が次々と開花中!国営讃岐まんのう公園の「春らんまんフェスタ2024」で色とりどりの花々に囲まれたいっ!【香川】
- 1