釣りゲームに撮影会、楽しいワークショップまで!GWは「太陽と星空のサーカス」で子どもも大人も大興奮で遊んじゃお!【東京】

あそびのジャンル
タグ

もうすぐ待ちに待ったGWがやってきます。「今年は子どもにたくさんの体験をさせてあげたい!」と思うなら、「二子玉川ライズ」で4月27日〜30日、5月3日〜6日の計8日間開催される「太陽と星空のサーカス」に足を運んでみては?

「太陽と星空のサーカス」は、2012年から“好奇心と冒険心をもつすべての子どもと大人に向けて”全国で開催されてきた人気イベント。魚釣り体験をはじめ、さまざまなアイテムを組み合わせてものづくりを楽しむワークショップ、かわいい写真がたくさん撮れるフォトスポットなど、子どもと大人の遊び心をくすぐる楽しいコンテンツが登場します。

期間中はおいしいグルメが味わえるキッチンカーの出店や、多彩なアーティストによるパフォーマンスライブも開催予定。さっそく詳細をチェックしてみましょう。

「太陽と星空のサーカス」は、4月27日~30日を「だいちの祭」、5月3日〜6日を「そらの宴」と題して、2回に分けて開催されます。

「だいちの祭」では、昨年大人気を博したコンテンツ「フィッシングパーク」(1回500円)が登場。実際に乗り込める船の上で魚釣りが体験できるコンテンツで、時間内に3匹以上釣れたら、釣れた魚の中から1匹を持ち帰れます。かわいくてカラフルな魚のおもちゃはお土産にもぴったりですよ!

新聞紙でつくられたユニークな被り物をしてモンスターに変身し、かわいい写真を撮影できちゃうフォトスポット「モンスターズフォトスポット」も登場予定!こちらは被り物をつくるワークショップあり(1,000円)と、ワークショップなしで撮影のみ(400円)から選択可能で、撮影した写真はお持ち帰りもできますよ。

宇宙がテーマの「そらの宴」では、「フィッシングパーク」の内容が、宇宙空間で惑星ボールを釣り上げる「フィッシングプラネット」に変化。「フィッシングパーク」と同様、惑星を3つ以上釣ったら、その中から1つだけプレゼントしてもらえるシステム。お気に入りの惑星が釣れるか、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

「そらの宴」では、フォトスポットも宇宙仕様に!宇宙飛行士になった気分で、宇宙空間を背景にロマンあふれる一枚が撮影できちゃいます。こちらは1回400円で体験できますよ。

また、「だいちの祭」「そらの宴」どちらでも開催される「ぼうけんガチャ」(無料)もおすすめです。ガチャガチャを回して出てきた指令に従って冒険するコンテンツで、どんなミッションが出てくるのかドキドキしながら、親子でひとつずつクリアしていくワクワク感を味わえます。最後はご褒美としてメダルのプレゼントもあるので、親子で一緒に問題を解決する達成感も得られそう!

お腹が空いたら、「中央広場」の「ヤムヤムマーケット」で腹ごしらえ。「だいちの祭」では、BBQステーキやピザ、ふわとろ食感オムライスなどが登場。「そらの宴」では、手作りおにぎりやボリューム満点のハンバーガー、濃厚なジェラートなどのキッチンカーが出店予定です。「だいちの祭」と「そらの宴」でラインナップが変わるので、日を分けて複数回訪れるのもおすすめ!

そのほか、選りすぐりのライフスタイルアイテムが揃う「ワンダーバザール」 や、歌や楽器の演奏、パントマイムや手品などが披露される「星空の楽団」など、親子で楽しめるコンテンツが目白押し!ぜひGWは「二子玉川ライズ」を訪れて、「太陽と星空のサーカス」を堪能してみてはいかがでしょうか?

<文=藤間紗花>
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

【関連記事】

◆ロープウェイで登山もラクチン!春の光が降り注ぐ琵琶湖を満喫できる「びわ湖バレイ」のテラスでのんびり過ごそう【滋賀】

◆観て、食べて、踊って楽しもう!中東の文化とグルメを体感できる「Arabian Festival 2024」が代々木公園で開催【東京】

◆巨大な金魚のねぷたが登場!かわいい金魚のりんご飴を片手に、青森らしい夏祭りを楽しんでみない?【青森】

世田谷区(東京都)周辺の遊び・体験・レジャー情報はこちら!

  • 1

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS