山本不動尊
福島県
白河
- お寺・寺院・仏閣
基本情報
名称 |
山本不動尊 ヤマモトフドウソン |
---|---|
住所 |
〒963-5685 福島県東白川郡棚倉町大字北山本字小檜沢94番地2 地図を見る |
アクセス方法 | ・東北自動車道 白河ICから車で50分 |
連絡先 | 所在地 電話番号:0247-33-2445 問合せ先 電話番号:0247-33-2445 |
ホームページ | http://www.yamamotofudouson.or.jp/ |
樹齢100年を超える杉並木を抜け、130段の石段を登りつめると巨岩の洞窟に御本尊が安置された霊場が出現します。 大同2年(807年)、弘法大師が東北行脚の途中に護摩壇を築き、八溝山系に住む悪鬼を調伏祈願したのが山本不動の始まりで、以後、付近の住民は安堵な暮らしができるようになったと言われています。 公園を中心とした南北約5kmの渓谷は「奥久慈県立自然公園」に指定され、春に「しゃくなげ」「山桜」「岩つつじ」などが咲き、「キャンプ」「もみじ狩り」「松茸狩り」など、年間を通して豊かな自然を満喫できます。 山本不動尊内には、久慈川支流の宮川渓流があり、清流が流れます。 祭り 元朝大護摩祈祷(1月1日)、節分会(2月3日)、春の例大祭・秋の例大祭など、 山本不動健康保養の森(山本公園)きのこまつり 紅葉 10月下旬から11月にかけて、山本不動尊・山本公園周辺は、見事な紅葉に包まれます。
詳細情報
創建年代 | 大同2年(807年) |
---|
口コミ
この店舗に口コミはまだ投稿されていません。あなたの体験の思い出をみんなとシェアしてください。
店舗を評価してください
ニックネーム
評価する店舗名山本不動尊
店舗を評価してください
ニックネーム
評価する店舗名山本不動尊