長坂の大いぬくす
富山県
高岡・氷見・砺波
- 植物観察
基本情報
名称 |
長坂の大いぬくす ナガサカノオオイヌクス |
---|---|
住所 |
〒935-0417 富山県氷見市長坂字前田598 地図を見る |
アクセス方法 | ・氷見駅から車で27分 ・能越自動車道灘浦ICから車で11分 |
連絡先 | 問合せ先 電話番号:0766-74-8211 |
ホームページ | http://www.kitokitohimi.com/site/tourism-guide/279.html |
この木は樹高約12メートル、目通り幹周り約6.9メートルの「イヌグス」と呼ばれる大木である。この「イヌグス」という木は「ツママ」「タビ」などの俗名も多いが、和名は「タブノキ」である。クスノキ科の常緑広葉樹で、暖地性であるが、その分布は海岸沿いに青森県まで北上している。タブノキは優先する森や林をつくり、氷見市では虻が島の男島がそれにあたる。 さらに万葉集(19巻〜4159番)大伴家持が伏木-雨晴間で詠んだといわれている。 磯の上の都万麻を見れば根をはえて 年深からし神さびにけり (海岸の岩の上に立つ、つままを見ると、根ががっちり張っていて、見るからに年を重ねているようだ。 何とも神々しいことだ。) の「都万麻」はタブノキであるとされ、昭和50年に市民の公募により「つまま」が氷見市の「市の木」に選定された。 この長坂の大いぬくすは、近世後期長坂村の肝煎を務めた源内が諏訪の大神の依代として祀ったことから、8月27日には村人によって諏訪祭が行われ、神木として地域の人々により保護されている。
詳細情報
文化財 | 都道府県指定天然記念物 |
---|---|
時期 | 通年 |