白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)

大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
  • 史跡

基本情報

名称

白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)


ハクチョウリョウコフンヤマトタケルノミコトハクチョウリョウ

住所

〒583-0854 大阪府羽曳野市軽里3丁目


地図を見る
アクセス方法 ・ 近鉄南大阪線「古市駅」より徒歩15分

羽曳野市のほぼ中央、羽曳野丘陵から東に延びる中位段丘上に築かれた古墳時代中期の大型前方後円墳です。現在宮内庁によって白鳥陵古墳に治定(じじょう)されています。 墳丘規模は墳丘長200メートル、後円部直径106メートル、前方部幅165メートルを測ります。前方部の幅が後円部の直径を上回ること、高さは前方部が3メートル高いなどの特徴があります。くびれ部北側には造出しをもち、周りには幅30メートルから50メートルの周濠が巡っています。現在周濠に水を湛えており静寂な雰囲気を醸(かも)しだしています。 日本書紀などによると「日本武尊は遠征の帰り道、伊勢の能褒野(のぼの)で亡くなり白鳥となって大和琴弾原(ことひきはら)を経由して古市に飛来し、また埴生野の空を向かって羽を曳くように飛び去った」と伝えられ、本市の名前の由来となっている古墳です。