千早城跡

大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
  • 史跡

基本情報

名称

千早城跡


チハヤジョウセキ

住所

〒585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村大阪市千早


地図を見る
アクセス方法 ・近鉄長野線「富田林駅」からバスで 金剛バスに乗り換え「金剛山ロープウェイ行」に乗車 「金剛登山口」下車徒歩30分
連絡先 所在地 電話番号:0721-72-1447

鎌倉勢との戦いで下・上赤坂城が相次いで落城したのち、元弘3年(1333)、楠木正成が金剛山の険しい山腹(標高666m)のところに築城し、わずかな兵力で100日間龍城、鎌倉勢を釘付けにしたことが『太平記』などで伝えられている山城の跡。その間に、源義家(八幡太郎義家)を祖先とする河内源氏の一門・新田義貞らが鎌倉へ攻め込み、鎌倉幕府は滅亡。以降、千早城は元中9年(1392)、北朝方の畠山基国によって落城するまで、楠木家の根拠地として約60年間、使われていた。現在、千早城のあった跡地(国の史跡)には千早神社があり、正成・正行(まさつら)親子を祀っている。二の丸跡、三の丸跡なども付近にあり、さらにここから登山道を少し登ったところには「千早城跡五輪塔」が。地元では「首塚さん」と呼ばれ、正成や、その三男である正儀(まさのり)の供養塔と考えられているそうだ。