「待庵」
京都府
京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 観光施設
基本情報
名称 |
「待庵」 |
---|---|
住所 |
京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光56 |
営業時間 | 拝観は、日曜日/午前中のみの受付(要予約) |
アクセス方法 | JR山崎駅下車すぐ |
料金 | 1人あたり1,000円以上で志納(申し込み人数は、1単位5名様まで) |
連絡先 | 075-956-0103 |
ホームページ | http://www.eonet.ne.jp/~myoukian-no2/ |
大山崎町の南西端、JR山崎駅前の仏教寺院・妙喜庵にある国宝指定の茶室。日本最古の茶室建造物であるほか、茶人・千利休の作とされる中で唯一現存する茶室として知られる。天正10年に同町の天王山であった山崎の戦い(天王山の戦い)の折に羽柴秀吉が陣中で利休に造らせた後に移築したものとされ、茶席が二畳と狭いのが特徴。大徳寺龍光院(京都市北区)の密庵、犬山城下有楽苑(愛知県犬山市)の如庵と共に「国宝茶席三名席」とも。
口コミ
この店舗に口コミはまだ投稿されていません。あなたの体験の思い出をみんなとシェアしてください。
店舗を評価してください
ニックネーム
評価する店舗名「待庵」
店舗を評価してください
ニックネーム
評価する店舗名「待庵」
周辺のスポット

天王山
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 観光施設

「秀吉の道」陶板絵図
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 観光施設

桜
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 植物観察

妙喜庵「待庵」
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 歴史的建造物

妙喜庵(国宝「待庵」)
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 歴史的建造物

聴竹居
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 近代建築

山崎合戦記念碑と旗立松・展望台
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 史跡

宝積寺(宝寺)
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- お寺・寺院・仏閣

自玉手祭来酒解神社
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・神宮

離宮八幡宮
京都府>京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 神社・神宮
next